C++/CLI 【C++/CLI】新規プロジェクトの作成 VisualStudioで新規にC++/CLIのプログラムを作成する場合は以下の手順で行います。VisualStudioを起動すると下図のようなウィンドウが開きます。次に作成の文字の右側にあるプロジェクトの文字をクリックします。すると下図ウ... 2011.04.02 C++/CLI
C++/CLI C++/CLIって何? よく、お使いの言語は何ですか?と尋ねると『Visual C++』です。という答えが返ってくるのですが、このC++/CLIの登場によって、Visual C++が差すものが何なのか?ますます分からなくなってきました。現在、Visual Stud... 2011.04.02 C++/CLI
Visual Studio フリーで使えるVisual Studio Expressの入手 2012年10月現在、最新版はVisual Studio 2012となりました。VS2012 Expressについては、下記、記事にまとめました。Visual Studio 2012 Expressが公開されました以下は、旧版の内容です。-... 2011.04.02 Visual Studio
OpenCV2.2 【OpenCV2.2】新規プロジェクトの作成方法(C言語版) OpenCVのサンプルプログラムはHPを検索すればいくらでも転がっていますが、最初の頃はこれを、どのように使えば良いのか?私にはよく分かりませんでした。という事で、OpenCV2.2およびVisual Studio2010 Express ... 2011.04.01 OpenCV2.2
OpenCV2.2 【OpenCV2.2】ライブラリ構成(*.lib,*.hなど) OpenCV2.2からはライブラリの構成が再構築されています。旧バージョンと、OpenCV2.2の構成の概略は以下の通りとなっています。OpenCV2.2旧バージョンヘッダファイルライブラリファイル概要opencv_coreCXCOREco... 2011.03.31 OpenCV2.2
OpenCV2.2 OpenCV2.2の入手、ダウンロード、インストール、環境設定 OpenCVはsourceforgeにて公開されています。公開される内容はOpenCVのバージョンにより異なるのですが、最近のバージョンではライブラリをコンパイル済みのセットアップファイル(*.exe)、および、ソースコードを含み、自分でコ... 2011.03.31 OpenCV2.2
OpenCV 【OpenCV】IplImage構造体 OpenCVの画像データの大きさやビット深度、画像データのポインタなどを管理しているのがIplImage構造体になります。(OpenCV2.0からはcv:Matクラスというのも登場してきますが、ここではIplImageについて解説したいと思... 2011.03.29 OpenCV
Visual Studio ライブラリの使用方法、VisualStudioの設定方法 最近、OpenCVやOpenGL、DirectShowなどのライブラリを使う機会が増えてきたので、ライブラリの使い方をまとめておきます。ライブラリと一言いっても、スタティックライブラリ、ダイナミックライブラリ、.NETのクラスライブラリなど... 2011.03.29 Visual Studioプログラム
OpenCV OpenCVとは? OpenCVとは?もともとインテルが開発したオープンソースのコンピュータビジョンライブラリ(Open Computer Vision)であり現在ではWillow Garage(ウィローガレージ)という米国のロボットの研究開発を行うベンチャー... 2011.03.27 OpenCVプログラム