C++/CLI 【C++/CLI】フォーム間参照 下図のように、メインのフォームから設定値を設定するための子ウィンドウ(ダイアログボックス)を表示し親のウィンドウに値を設定しなおす方法を紹介します。フォームを開くフォームをモーダルで表示する場合はShowDialogメソッドを、モードレスで... 2011.04.05 C++/CLI
C++/CLI 【C++/CLI】フォーム(ウィンドウ)のサイズ固定 プログラム実行時のウィンドウのサイズをユーザに変えられないようにサイズを固定するにはフォームのFormBorderStyleプロパティをFixed××に設定します。なんとなく、FormResizeみたいなプロパティが無いか?探したくなっちゃ... 2011.04.05 C++/CLI
C++/CLI 【C++/CLI】ウィンドウの押されたボタンを取得(DialogResultプロパティ) 一般的なウィンドウでは下図のようにOKボタンとCancelボタンを配置しボタンが押されるとウィンドウを閉じるようにしますが、このOKボタンとCancelボタンのどちらのボタンを押されたのか?を取得する方法を紹介します。まず、buttonコン... 2011.04.05 C++/CLI
画像処理プログラミング フィルタ処理の高速化アルゴリズム(縦横に処理を分ける) 前回、フィルタ処理の高速化アルゴリズム(重複した計算を行わない)で紹介した方法ではカーネルの値が全て同じでないと使えないので、今回はフィルタ処理を縦方向と横方向に分けて行う事でフィルタ処理の高速化を行う方法をガウシアンフィルタを例にとって紹... 2011.04.05 画像処理プログラミング
画像処理プログラミング フィルタ処理の高速化アルゴリズム(重複した計算を行わない) 画像フィルタ処理の高速化のテクニックを移動平均フィルタを例にとって紹介したいと思います。カーネルのサイズが5×5の移動平均フィルタの場合、注目画素の周辺の5×5の輝度値を合計し、その輝度値の合計を画素数(5×5=25)で割る処理をラスタスキ... 2011.04.05 画像処理プログラミング