C# 【C#】ユーザーコントロールに『親コンテナにドッキングする』を追加する ピクチャボックスなどのコントロールでは、コントロールの右上に黒い三角のマークが表示され、この三角のマークをクリックすると「親コンテナにドッキングする」などを行う事ができます。自作のユーザーコントロールには、この三角のマークが表示されず、親コ... 2012.05.30 C#
マシンビジョン ラインセンサカメラとエンコーダとの同期撮影方法 ラインセンサカメラはラインセンサカメラ撮影システムでも紹介しているように、一般的にエンコーダを用いて同期撮影する事が多くあります。フォトセンサ等の外部トリガから各種ディレーの設定を行い、ラインごとのスキャンタイミングをエンコーダと同期撮影す... 2012.05.19 マシンビジョン
マシンビジョン ラインセンサカメラ撮影システム ラインセンサカメラは1ラインの画素数が現在では最大16384画素のカメラがあるなど、高解像度で撮影できるという魅力があるものの、被写体を動かす必要があり、エリアセンサを使うよりも、どうしても撮影システムが複雑になってしまいます。また、エリア... 2012.05.19 マシンビジョン
マシンビジョン ラインセンサカメラの選定方法 ラインセンサカメラを選定するには、おおむね以下の仕様を決める必要があります。画素数512, 1024, 2048, 4096, 6144, 7450, 8192, 12288, 16384など画素サイズ4.7, 5, 7, 14 μmなどデ... 2012.05.19 マシンビジョン
マシンビジョン カラーエリアCCDセンサのしくみ(単板式、三板式) カラーのエリアセンサのカメラでは3CCD方式(三板式)と単板式というのがあります。工業用のカラーのCCDカメラでは、単板式のカメラの方が多く採用されています。他にも富士フィルムが採用したハニカム方式やシグマのカメラで採用されている三層方式な... 2012.05.18 マシンビジョン
C# 【C#】XMLドキュメントコメント クラスやメソッドのコメントは以前は//--------------------------------------------------------------- //【関数名 】:Test //【処理概要】:評価用の関数 //【引数 ... 2012.05.12 C#プログラム
使える数学 【参考書籍】信号処理入門 この本は、知り合いの人から勧められた本なのですが、私も勧めたくなる本でした。画像処理を勉強すると、とりあえずの集大成的なものがフーリエ変換だと思います。しかし、いきなり公式が出来てきて何だか良く分からないままFFTまでやってみたりと、とても... 2012.05.10 使える数学参考文献
OpenCV OpenCV2.4の入手、ダウンロード、インストール、環境設定 2013年3月現在、OpenCVの最新バージョンはVer.2.4.4です。OpenCV2.4.4のダウンロードは下記ページより入手して下さい。また、インストール方法はlibファイルのxxx240.lib,xxx240d.libの部分をxxx... 2012.05.08 OpenCVOpenCV2.4