OpenCV 【OpenCV-Python】findContoursによる輪郭検出 OpenCV(Python)で二値化された画像中の白の部分の外側の輪郭のデータを取得するにはfindContours()関数を用います。 黒の部分の輪郭は、白の部分の内側の輪郭という認識になります。 findContours()関数で取得... 2022.08.28 OpenCV
OpenCV 【OpenCV/Python】画像ファイルの読み込み、表示 OpenCVでBmpやJpegなどの画像ファイルを開くには、imread関数を用います。 開いた画像データはimshow関数でウィンドウ付きで画像を表示します。 実際に画像が表示されるのは、waitKey関数が呼ばれたタイミングとなりま... 2022.02.24 OpenCV
OpenCV 【OpenCV/Python】ドキュメントの場所 OpenCVの公式ホームページは以下の場所になります。 Pythonに関する情報は、まだ少ない気もしますが、各関数のマニュアルは下記のページから参照します。 各関数の引数や戻り値は、使用するOpenCVのバージョンによっ... 2022.02.23 OpenCV
OpenCV 【OpenCV/Python】imreadで画像ファイルが読み込めないときの対応 opencv-pythonのimreadで画像を開き、以下のようなフィルタ処理を行うプログラムを実行すると、エラーが表示される場合があります。 import cv2 # OpenCVで画像ファイルを開く img = cv2.imread... 2022.01.25 OpenCV
OpenCV 【OpenCV/Python】日本語の画像ファイル読込・保存 OpenCVで画像ファイルを開くとき、ファイル名やパスに日本語が含まれていると、画像ファイルを開いてくれません。 試しに以下のようなコードを実行すると、エラーが起き実行できません。 import cv2 # OpenCVで画像ファイル... 2021.08.07 OpenCV
OpenCV 【OpenCV/Python】adaptiveThresholdの処理アルゴリズム 自動でしきい値を決めて二値化してくれる画像処理と言えば、大津の二値化ですが、OpenCVにはadaptiveThreshold(適応的しきい値処理)という良さげな処理があります。 この adaptiveThreshold は画像全体に影や... 2021.05.08 OpenCV
Anaconda 【Python】OpenCVをAnacondaでインストール(Windows編) PythonでOpenCVのインストール方法を検索すると、macOSやLinuxの情報が多く、Windowsのインストール方法が何だか少ない。。 まだ、よく分かっていないのですが、とりあえずAnacondaを使ってOpenCVのインストー... 2017.06.09 AnacondaOpenCV