メディアンフィルタ

平滑化フィルタでは注目画素の周辺画素の輝度値を平均し、ノイズを除去していましたが、画像の輪郭もボケてしまう欠点がありました。それに対し、メディアンフィルタでは周辺輝度値の大きさを順に並べ、メディアン(中央値)を注目画素に置き換えることでノイズを除去します。
特に周辺画素の輝度値よりも大きく異なるノイズ(ゴマ塩ノイズとかスパイクノイズという)を除去するのに効果を発揮します。

 

メディアンフィルタ処理前 メディアンフィルタ処理後

輝度値の3D表示

輝度値の3D表示

 

処理の詳細


 

注目画素(画像中央の輝度値165の部分)周辺の輝度値を取得します。
61、96、41、57、165、34、24、30、31

 

この輝度値を順番に並べます。

 

24、30、31、34、41、57、61、96、165

 

並べた輝度値のメディアン(中央値)の41で輝度値165を置き換えます。

この処理を全画素について行うと、ノイズを除去することができます。

 

 

ただし、平滑化処理に比べ、処理が重い...

 

もう少し具体例でいうとこんな感じ

【メディアン処理前】

 

【メディアン処理後】


画像処理アルゴリズムへ戻る

 

メディアンフィルタ」への5件のフィードバック

  1. 今メディアンフィルタについて勉強しており、わかりやすかったため
    こちらのプログラムを知りたいのですが、教えていただけませんか。

  2. メディアフィルタ処理後の、上下左右の一番端の値の出したかが分かりません、どのようにして例えば左端上は134という値をだしたのですか?

    • ここに書いてある処理結果は、もう少し大きい画像の一部分を表示しているので、この結果だけでは端の値を求める事はできないのですが、端の部分の処理は、下記ページを参考にして下さい。
      http://imagingsolution.net/imaging/make-border/

  3. ピンバック: 画像処理フィルタ一覧、比較 | イメージングソリューション

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください