Kinect for Windowsとfor XBOX360の比較

KinectをWindows PCで使うのが正式に許されたKinect for Windowsですが、目玉は

 

●商用利用が可能

●Nearモードの対応

 

ですが、実際に使ってみた比較をまとめてみたいと思います。

 

仕様についての比較はUnaNancyOwenさんのまとめ?ブログが詳しいので、そちらを参照下さい。

 

まず、Kinect for Windowsの特徴Nearモードですが、センサーから40cmまでプレーヤーを認識してくれるというモードで、このよう↓にモニタの上に配置して比較してみました。

 

 

この配置で机に座ると、センサから顔までの距離が約40cmm

 

最初はNearモードは近い距離でも測定できるように広角撮影をしてくれるのか?と思っていましたが、見え方はDefaultモードでも同じで、測定可能範囲がNearモードで、400~3000mm、Defaultモードで800~4000mmになります。
(別のドライバを使っていた時は400mm~でDepthデータは拾えていたので、XBOX360そのものは400mmからの測定能力を持っていると思うのだが...)

 

ただし、プレーヤーを認識するまでには、一度、約120cmぐらい離れないと認識してくれません。

 

また、通常のモードではプレーヤーのスケルトン(関節の位置)も認識してくれますが、Nearモードではユーザーの中心(おそらくプレーヤー領域の重心)のみ1点の認識となります。

 

これについては次期SDKのバージョン1.5で改善されるようです。

(参考)

http://blogs.msdn.com/b/kinectforwindows/archive/2012/03/26/what-s-ahead-a-sneak-peek.aspx

 

深度データそのものに関してはNearモードもDefaultモードも変わらず、表示方法が変わるだけのようです。

 

実際に撮影した様子はこちら↓

■Kinect for Windowsで撮影(Nearモードで撮影しています。)

 

Kinect for XBOX360で撮影

 

まず、気になるのがカラー画像の画質の違い。

Kinect for Windowsでは全体的に霧がかかったようで、少し暗くてボケた感じ。

Kinect for XBOX360の方がキレイな感じがします。

 

そこで、Kinect本体をよーく見てみると、カラーカメラそのものが別物でした。

Kinect for Windowsカメラ Kinect for XBOX360カメラ

 

Kinect for Windowsにはピンホールカメラっぽい物が付いています。

 

また、細かい部分ですが、Kinect for Windowsでは台座を左右に回す事が出来ます。(マニュアルで)

 

 

と言う事で、Kinectが商用利用できるという事はインパクトが大きいのですが、今のところは無理してKinect for Windowsを買う必要は無かったかも?

 

次のバージョンのSDKでどれだけ関節の位置を認識してくれるか?によって、使い方も広がっていくと思われます。

 

※注意点(私がハマった事)
Kinect for Windowsセンサーの箱の底にも書いてありますが、センサをPCに接続する時はUSB2.0のバスを占有するように接続して下さい。
例えば、DualでKinectを接続したい場合やUSBカメラと同時に接続したい場合など、近い場所のUSBポートに接続すると何かしらのデバイスが認識しなくなる場合があります。
その場合はUSBポートを遠い場所(全面と背面とか)やUSBコネクタを抜差ししてみるなど、してみて下さい。

 

ちなみに、今回はモニタの上にそ~っとKinectを置いてみましたが、専用のマウントホルダーなる物も販売されていました。

 

 

後日、マウントホルダーを購入しました。

 

これを使うと机周りもスッキリしてオススメです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください