OpenCV

【参考書籍】画像処理・機械学習プログラミング OpenCV 3対応
これまでもマイナビのOpenCVの本は購入してきたので、今回も買ってみました。
画像処理・機械学習プログラミング OpenCV 3対応
まず、第一印象は、薄い、小っちゃい(一番、右のやつ)
...

【OpenCV】疑似カラー(カラーマップ)
OpenCVを使ってモノクロ画像に疑似的に色をつけるにはcv::applyColorMap関数が用意されています。
【簡単なソースコード】
#include "stdafx.h"
#include <opencv...

【OpenCvSharp】サンプルプログラムの公開
少し前に、とある記事向けに書いたOpenCvSharpのサンプルプログラム。
少しバージョンが古くなっていますが、眠らせておくのも、もったいないので公開しておきます。
ダウンロードはこちら↓
Ope...

OpenCV3.1+Visual Studio 2015+64bitOSで簡単にOpenCVを試す
OpenCVも含めてライブラリを使うには、基本的に
ダイナミックリンクライブラリファイル(*.dll)
ライブラリファイル(*.lib)
ヘッダファイル(インクルードファイル)(*.h)
の3点セ...

【OpenCV】黒板風処理
少し前にOpenCVで漫画風処理というのが流行りましたが、黒板風の処理をやってみました。
処理結果はこんな感じ↓
【処理前画像】
【処理後画像】
この処理のソースコードはこちら...

OpenCV3プログラミングブック
OpenCVプログラミングブックのVer3対応版が出版されました。
おそらくそんなに内容は変わらないんだろうな~と思いながらも、これまでも購入してきたので買っておいてみたら、いい意味で期待を裏切られる内容でした...

Interface 2014年1月号はラズベリーパイxカメラで本格派画像処理
Interface 2014年1月号はラズベリーパイxカメラで本格派画像処理という特集です。
私もOpenCVの基礎部分の記事をお手伝いさせて頂きました。
基礎というより、ライブラリって何?ぐらい...

OpenCV2.4.7のダウンロード
OpenCV2.4.7が公開されました。
Windows版のダウンロード先はこちら↓
他のOSはこちら↓からたどって下さい。
変更内容についてはこちら↓
に記載されてい...

【OpenCV】ステップイン実行でOpenCVのソースを確認する方法
OpenCVは当然ながらオープンソースなので、ソースコードは公開されているのですが、ある特定の関数がOpenCV内部では、どのような処理をしているのか?を確認するのに、いきなりソースコードを眺めても、処理を追うのは、かなり困難かと思います。...

【OpenCV】スタティックリンクライブラリの使用方法
OpenCVをダウンロードすると、ビルド済みのスタティックリンクライブラリがstaticlibというフォルダ内に格納されているのですが、以前、試した時には、うまく利用する事ができずに、CMakeでビルドしていました。
Open...

OpenCV 2.4.6が公開されました。
2013.7.3 OpenCV2.4.6が公開されました。
Windows版の入手先はこちら↓
変更点はこちら↓
評価はこれから。。
...

OpenCV2.4.3が公開されました
2012.11.2 OpenCV2.4.3が公開されました。
ちょっとの間だけOpenCV2.4.3RCというバージョンも公開されていたのですが、早々に正式版となりました。
OpenCV2.4.3(Windows...

【OpenCV】輪郭付文字の描画
OpenCVでモノクロの画像(8bit1ch)の上に文字を書こうとすると、文字列の色にカラーを指定できない事から、文字を何色で描画しようとも、どうしても文字が見づらくなってしまいます。
(コード例)
char text ...

OpenCV2.4.1が公開されました
2012.6.2 OpencV2.4.1が公開されました。
OpenCV2.4.1のWindows版の入手先はこちら
OpenCV.2.4からOpenCV2.4.1への変更点はこちらを参照下さい。
...

OpenCV2.4の入手、ダウンロード、インストール、環境設定
2013年3月現在、OpenCVの最新バージョンはVer.2.4.4です。
OpenCV2.4.4のダウンロードは下記ページより入手して下さい。
また、インストール方法はlibファイルのxxx240.lib,xxx2...

OpenCV-2.4.0-GPU-demos-packが公開
OpenCV2.4Betaの公開に引き続き、GPU(CUDA4.1)を使ったOpenCV処理のデモソフト(OpenCV-2.4.0-GPU-demos-pack)が公開されました。
入手先はこちら
このデ...