【OpenCV】黒板風処理

少し前にOpenCVで漫画風処理というのが流行りましたが、黒板風の処理をやってみました。

 

処理結果はこんな感じ↓

 

【処理前画像】

【処理後画像】

 

この処理のソースコードはこちら↓になります。

#include "stdafx.h"
#include "opencv2/opencv.hpp"

int main()
{
	// グレースケールで画像の読込
	cv::Mat srcImage = cv::imread("処理前.png", 0);

	// チョークの擦れ感はランダムノイズで
	cv::Mat noise(srcImage.size(), srcImage.type());
	cv::randn(noise, 300, 200);
	// ノイズを少しぼやかす
	cv::GaussianBlur(noise, noise, cv::Size(3, 3), 0.5);

	// チョークの文字( = ノイズ - 元画像)
	cv::Mat letter = noise - srcImage;

	// モノクロデータからカラーデータへ
	cv::Mat colorLetter;
	cv:cvtColor(letter, colorLetter, cv::COLOR_GRAY2BGR);

	// 背景色(黒板)
	cv::Mat backColor(srcImage.size(), CV_8UC3, cv::Scalar(0, 40, 0));

	// 黒板の画像 = 背景色 + 擦れ文字
	cv::Mat blackBoard = backColor + colorLetter;
	cv::imshow("黒板処理", blackBoard);
	
	// 処理結果の保存
	cv::imwrite("黒板処理.png", blackBoard);

	// キー入力待ち
	cv::waitKey();

	return 0;
}

【処理の簡単な解説】

①画像をモノクロで読み込む(imread関数)

この画像は紙に書いた文字をスキャナで読込ました。

 

②チョークの擦れ具合を表現するのに、ノイズ画像(randn関数)を作成し、その画像を少しぼやかす(GaussianBlur関数)

 

③ノイズの画像②から元の画像①を引いて、文字の部分だけを残す

 

④黒板用の画像を作成

 

⑤ ③で作成した文字と④の黒板の画像を足し合わせて完成!

 

かなり簡単にやってみましたが、細かい設定をいじくると、もう少し、それっぽくなるかも?しれません。

 

【余談】

なぜ、黒板の処理をやってみたか?というと、会社の人たちが主にFPGAがテーマのブログ(http://fpgainfo.blog.fc2.com/)を立ち上げたのですが、その中の人が、あまり画像処理を詳しくないのにもかかわらず、フリーのレタッチソフト(GIMP)を使って、こんな↓黒板っぽい処理をやっていた。

 

 

こんなことをやられちゃうと、画像処理魂に火が着いた!

 

この処理は、GIMPにネオン光彩という処理があり、この処理によりチョークの擦れているっぽい処理を行っています。

このネオン光彩の処理はなんとなく、ラプラシアンフィルタっぽかったのですが、OpenCVでラプラシアン処理(Laplacian関数)を行うと、細かい文字がつぶれてしまったので、結局、ノイズを付加する事で、チョークの擦れ具合を表現してみました。

 

最近はOpenCVをあまり触っていなかったのですが、cvtColorの引数の設定など、昔から変わっている部分もあって、いろいろ調べまくりながら作成しました。

 

ブログではOpenCVの関数を明示的にするためにも、using namespace はできるだけ、使わないようにしているのですが、ちょっとクドイので、使っといた方が良かったかも?

 

それにしても、画像間演算は楽だわ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください