マシンビジョンで使われるFA用のレンズ、照明、キャプチャボードなど紹介します。
ラインセンサ用レンズ
| ニコン | Fマウントレンズ |
| 栃木ニコン | 高性能、高精細ラインセンサ用レンズ Fマウント、M72マウントなど ラインセンサ用レンズとしては超高性能 |
| ペンタックス | Fマウント、Kマウント、Cマウントレンズなど |
| シグマ | Fマウント、Kマウントレンズなど |
| タムロン | Fマウント、Kマウントレンズなど |
| シュナイダー | 高精細ラインセンサ用レンズ |
| 京セラ | Fマウント、M72マウントなど |
Cマウントレンズ
| ミュートロン | Cマウント、M72レンズ、M42レンズ、テレセントリックレンズ |
| 杉藤 | Cマウントレンズ |
| ヴイ・エス・テクノロジー | Cマウント、M72レンズ、テレセントリックレンズ |
| オプトアート | Cマウントレンズ、テレセントリックレンズ、 ハロゲン、メタルハライド照明、ライトガイド、 LED照明などなど |
| 東京パーツセンター | Cマウントレンズ、近赤外用レンズ |
| 興和オプトロニクス | Cマウントレンズ、Fマウントレンズ |
照明
| シーシーエス | LED照明 |
| シマテック | LED照明 1つのLED照明でローアングルから通常のリング照明までをカバーした ドーナツ形状の「マルチライティング」が特徴的。 |
| 日進電子 | LED照明、ストロボ光源 |
| 京都電機器 | LED照明、高周波蛍光灯 |
| 電通産業 | 高周波蛍光灯、LED照明 |
| レボックス | LED照明 ラインセンサ用として、3Mを超えるシームレスな照明もあり。 |
| アイテックシステム | LED照明 比較的安価。通販サイトもあり。光ショップ |
カメラ
| アバールデータ | 近赤外カメラ、ハイパースペクトルカメラ |
| Teledyne DALSA | ラインセンサ(モノクロ、カラー(3ライン、3CCD)) TDIカメラ、HS Linkカメラ エリアセンサ(モノクロ)、GigEカメラ ほぼ全てアンチブルーミング機能付き |
| オムロンセンテック | エリアンセンサ、ラインセンサ CameraLink, CoaXPress, Opet-C:Link,GigE, USB |
| 日本センサリデバイス(NED) | ラインセンサ(モノクロ、カラー(3ライン)) 高速CMOSラインセンサ |
| 竹中システム機器 | ラインセンサ(モノクロ、カラー(3ライン)) エリアセンサ(モノクロ、カラー) |
| 東芝テリー | ラインセンサ(モノクロ、カラー(3ライン)) エリアセンサ(モノクロ、カラー) |
| ソニー | エリアセンサ(モノクロ、カラー)、 インテリジェントカメラ |
| 日立国際電気 | エリアセンサ(モノクロ、カラー) |
| Adimec | エリアセンサ(モノクロ、カラー) CameraLink、Geg-E、CoaXPress |
| e2v | ラインセンサ(モノクロ、カラー(3ライン)) |
| Basler | エリアセンサ、ラインセンサ CameraLink、Gig-E |
| JAI | ラインセンサ(モノクロ、カラー(3CCD、4CCD)) エリアセンサ(モノクロ、カラー(Bayer、3CCD)) |
| cis | エリアセンサ(モノクロ、カラー(Bayer、3CCD)) |
| フローベル | エリアセンサ(モノクロ、カラー) |
| センサーテクノロジー | エリアセンサ(モノクロ、カラー) |
| IDT | エリアセンサ(ハイスピード) |
| アプロリンク | エリアセンサ(モノクロ、カラー) |
キャプチャボード
| アバールデータ | 画像入力ボード(エリアセンサ、ラインセンサ、カメラリンク、 アナログ、デジタル) 10TapCameraLink対応品、FPGA処理ボードなどもあり。 |
大人の事情により、一社のみの紹介です。って、私の会社だから...
その他
| ミスミ | カメラ、照明固定用ブラケットなど |
| エドモンド | レンズ、ミラー、光学ベンチなど 光学界のミスミ的存在。ほとんど揃います。 |
| シグマ光機 | 光学部品(レンズ、ミラー、プリズムなど) 精密ステージ、ハロゲン、メタルハライド光源、ライトガイド |
| モリテックス | Cマウントレンズ、テレセントリックレンズ、 ハロゲン、メタルハライド照明、ライトガイド、LED照明などなど 品揃え豊富 |
| エス・エフ・シー | カメラ、照明スタンド |
| ケンコー | 各種レンズフィルタなど F-Cマウントアダプタなどもあり。 |
| SUS | アルミフレーム、リニアアクチュエータなど ラインセンサの撮影システムを組む時に安価に組むことができます。 |
お問い合わせについて
本ページは会社とは関係なく非公認なのですが、公知ではあるので、キャプチャボードをご検討の場合、レンズやなども含めてご質問などありましたら、弊社の問い合わせページの製品についての問い合わせはよりお問い合わせ下さい。
「イメージングソリューションというHPを見たのですが...」と言って頂けると、話が早いかも?しれません。



コメント
[…] カメラ、画像入力ボードについては 光学部品/カメラバイヤーズガイド を参照下さい。 […]
[…] 2、M72のねじマウントを使う場合があります。 レンズメーカについては光学部品/カメラバイヤーズガイドのページを参照下さい。 レンズの選定についてはレンズ選定(視野、撮影 […]
[…] 4/24 光学部品/カメラバイヤーズガイド […]