OpenCV

OpenCV

OpenCV2.4Betaが公開されました。

2012.5.1 OpenCV2.4の正式版となりました。2012.4.13 OpenCV2.4Beta2となりました。2012.4.3 0:30頃? OpenCV2.4Betaが公開されました。OpenCV2.4Betaの入手先は【Win...
OpenCV

OpenCVをスタティックリンクライブラリでビルドする方法

スタティックリンクライブラリを使うと他のPCへ作成した実行ファイルを移植する時にexeファイルをコピーすればOpenCVをインストールする事なく実行できるので、メリットはあるので、使ってみたいのですが、これが、なかなか分かりづらい。Open...
C#

C#(.NET)からOpenCVを使う方法、OpenCvSharpのインストール方法

OpenCVはシンプルな画像表示用のウィンドウも用意されているので、簡単に画像処理を試したい場合には非常に良いのですが、少し凝ったウィンドウを作成しようとすると、やっぱり.NETからOpenCVを触りたくなります。.NETの言語(VB.NE...
OpenCV

OpenCV2.3.1の入手、ダウンロード、インストール、環境設定

2012.5現在、OpenCVの最新バージョンはVer2.4です。こちらのインストール方法についてはOpenCV2.4の入手、ダウンロード、インストール、環境設定を参照願います。OpenCV2.3.1の入手、ダウンロード先OpenCVの入手...
OpenCV

OpenCV 2 プログラミングブック OpenCV 2.2/2.3対応

OpenCV2.0から登場したC++インターフェースに日本語で初めて?対応した参考書が登場します。従来のOpenCV プログラミングブックを持っている方も多いかと思いますが、その第3弾です。全くのOpenCV初心者にとっては、少し難しく感じ...
OpenCV

【OpenCV】バイラテラルフィルタ(cvSmooth,CV_BILATERAL)

OpenCVでバイラテラルフィルタを行う場合はcvSmooth関数の第3引数にCV_BILATERALを指定すればよいのですが、OpenCV.jpのページなどを見ても、なぜか、それらしい処理結果になっているサンプルをあまり見かけません。cv...
OpenCV2.3

USBカメラ比較

最近フルHDサイズのUSBカメラ Logicool C910 (現行モデルはC920)を購入したのですが、このカメラを使ってOpenCV2.3.1で撮影すると、難なくキレイな画像が撮影できました。(以前のバージョンのOpenCVでは画像サイ...
OpenCV2.3

OpenCV-2.3.2-GPU-demo-pack-win32を試す

久々の投稿ですがSourceforgのOpenCVのページにGPUデモのプログラムが公開されていました。バージョンもOpenCV2.3.2 って、まだ公開されていないのに...で早速、このファイルをダウンロードし、試してみました。私の環境は...
OpenCV2.3

OpenCV2.3.1が公開されました。

OpenCV2.3.1のインストール方法については、別途記事にまとめました。下記を参照願います。OpenCV2.3.1の入手、ダウンロード、インストール、環境設定本日(2011.8.18)、OpenCV 2.3.1が公開されました。Andr...
OpenCV2.3

【OpenCV2.3】サンプルプログラム(C言語版)

OpenCV2.3においても、プログラムの作成方法はOpenCV2.2の時とさほど変わりません。ここでは、OpenCV2.3の入手、ダウンロード、インストール、環境設定で紹介している方法でインストールした場合を想定しています。基本的なC言語...
OpenCV2.3

OpenCV2.3の入手、ダウンロード、インストール、環境設定

2012.5現在、OpenCVの最新バージョンはVer2.4です。こちらのインストール方法についてはOpenCV2.4の入手、ダウンロード、インストール、環境設定を参照願います。OpenCV2.3は、一時、製品候補版のOpenCV2.3.0...
OpenCV2.3

OpenCV2.3rcが公開されました

2011.6.22の0時ごろ、OpenCV2.3rcが公開されました。本当はOpenCV2.3の正式版が公開される事を期待していたのですが、rc(release candidate)の付いた製品候補版。OpenCV1.1pre1の時のように...
OpenCV

【OpenCV2対応参考書籍】OpenCV 2 Computer Vision Application Programming Cookbook

2011.5月現在、OpenCV2以降に対応した参考書籍としては、まだ、発売されていませんが、これのみ?しかも英語OpenCV Ver2.0からはC++インターフェースが追加され、大きく変わったのですが、このC++に対応していると思われる?...
OpenCV

【OpenCV】輪郭処理(cvFindContours)を使ったラベリング処理

OpenCVには標準的にはcvLabelingのようなラベリングの関数は無いので、 ラベリングクラス(大阪大学の井村先生によるもの) Blob extraction libraryを使いましょう!というのが一般的になってきているように思いま...
OpenCV

【OpenCV】インプレースモード

OpenCVの関数では入力画像(src)と出力画像(dst)に同じ値(src=dst)を指定しても処理してくれる関数があり、このことをインプレースモードと言います。例えばcvErode(src, src);cvErode(src, src)...
OpenCV

【OpenCV】アンシャープマスキング(鮮鋭化)

アンシャープマスキング(Unsharp Masking)もOpenCVに無い関数の1つのなのですが、OpenCVには任意カーネルを指定してフィルタ処理を行っているcvFilter2Dという関数があるので、これを使ってアンシャープマスキングを...