Python

【Python】開発環境の構築

C#では開発環境といえば、ほぼ一択でVisual Studioなので、Visual Studioを入れれば、それで済む話なのですが、Pythonの場合、IDE(開発環境)もいくつかあるので、素人の私からすると、結局、何をインストールすればいいの?

と、思ってしまうのですが、素人なら、まずはAnacondaを入れておけ!

という意見が多かったので、素直にそれに従うことにしました。

 

そもそもAnacondaって何?

というところから始まってしまうのですが、このAnacondaは言語(Python)や開発環境、各種ライブラリが一つのパッケージになっており、Anacondaさえ入れてしまえば、とりあえずはPythonのプログラムが組めるようになります。

開発環境(IDE)も比較的、情報の多いJupyter NotebookもAnacondaに含まれます。

 

まずは、Anacondaの入手先は、GoogleでAnacondaと検索すれば出てきますが、下記リンク先となります。

 

404 Not Found

 

上記リンクをクリックすると、Anacondaのダウンロードページへと行き、私のPCはWindows10の64bitなので、下図の赤く囲った部分をクリックするとファイルのダウンロードが始まります。

 

Python 開発環境の構築

 

クリックするとメールアドレスを登録するような画面が表示されますが、ここは NO THANKSで大丈夫でした。

 

Python 開発環境の構築

 

ファイルは、私がダウンロードした時点では

 

Anaconda3-4.3.1-Windows-x86_64.exe

 

というファイル名でしたので、これをダブルクリックして、Pythonのインストールを開始します。

 

基本的には出てくる画面の初期状態のまま、次へ進んでいけば大丈夫です。

 

Python 開発環境の構築

Nextをクリック

 

Python 開発環境の構築

I Agree をクリック

 

Python 開発環境の構築

Nextをクリック

 

Python 開発環境の構築

インストール先を指定し、Nextをクリックするのですが、指定したフォルダに日本語(全角文字)が含まれると良くないらしいので注意

 

Python 開発環境の構築

Installをクリック

 

Python 開発環境の構築

 

これでインストールが開始されますが、私のPCでインストール時間は約30分かかりました…

 

Python 開発環境の構築

インストールが終わったらNextをクリック

 

Python 開発環境の構築

ここで、Finishを押せば終了ですが、

Learn more about Anaconda Cloud

のチェックは外しておいて大丈夫かも。。

ちなみに、チェックを入れてFinishをクリックすると、こんなページ↓が表示されます。

Python 開発環境の構築

Just a moment...

 

次に、とりあえずの目標だったPythonの開発環境であるJupyter Notebookを起動するには、スタートメニューから

 

Anaconda3(64-bit)

Jupyter Notebook

 

をクリックすると、Jupyter Notebookがブラウザで表示されます。

Python 開発環境の構築

 

上図はユーザーのドキュメントフォルダ(C:\Users\ユーザー名)のフォルダ内のファイルが表示されています。

Python 開発環境の構築

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました