Python

【Python】おすすめの開発環境は?

Pythonの始めるには、まずは開発環境を整える必要がありますが、Googleで調べると、いろいろと言葉が出てきて、何が何だか分からなくなります。(って、私はそうでした。)

 

Anaconda、Jupyter Notebook、Visual Source Code、PyCharmなどなど。。

 

Anacondaそのものが開発環境?とか思っていたレベルから始めたので、最初は大変でした。。

人によっても、おすすめしている開発環境が異なるので、何を信じたらいいか?分からなくなりますね。

おそらくは、人によって、Pythonをやる前の開発環境(OSや使用言語)が異なるために、おすすめも違ってくるのだと思いますが、WindowsでC#を使って開発をしていた身としては、以下の2つがおすすめ出来ると思っています。

 

Google Colaboratory

初めてPythonを触るなら、GoogleのColaboratoryがおすすめです。

 

Colaboratoryのページ(https://colab.research.google.com/notebooks/welcome.ipynb?hl=ja)にアクセスさえすれば、開発環境のインストールなしに、Pythonプログラムを組む事が可能になります。

 

下の画像は、私がPythonを勉強する時に使っていた画面ですが、Pythonのコードとテキストを入れ込めるので、注意点などをテキストで書きながら、動作を確認してPythonを勉強しています。

自分なりのテキストを作るつもりで、Pythonの動作を確かめていくと、後から見直せるので、便利だと思います。

さらに、ファイルがクラウド上にあるので、会社や自宅など、場所、PCを問わず、見る事ができるのも助かります。

Python おすすめの開発環境

 

オプションで、犬とか猫を表示出来るのも、ちょっとかわいい。。

 

まず最初は、このページ↓がおススメです。

ゼロからのPython入門講座 - python.jp
このPython入門講座では、プログラミング経験の未経験者・初心者を対象に、ブラウザからPythonを実行できるサービスGoogle Colaboratory(Colab)を使って、Pythonの基礎をチュートリアル形式で解説します。 Co...

 

Visual Studio

ColaboratoryでPythonをある程度、覚えて、アプリを作りたくなったら、Visual Studio がおすすめだと思います。

 

それは私がC#をやっていたからという理由もありますが、プログラムのデバッグをするときに、やっぱりステップ実行をしながら変数の値をウォッチを使いながら確認したり、関数の定義へ行ったり/戻ったり、ステップインなどをしたくなる訳です。

そうしたら、やっぱり使い慣れている Visual Studio が一番便利に感じます。

 

Python おすすめの開発環境

 

また、Visual Studio 2017以降では、Pythonの開発環境というウィンドウがあり、Pythonのバージョンごとに各種ライブラリが簡単に切り替えられるようになっており、ライブラリのインストール、更新、削除が非常に簡単です。(Visual Studio2015にもPython環境のウィンドウがありますが、使いにくいです。)

Pythonの開発環境

 

まとめ

今回は、Pythonの開発環境として、Googleの Colaboratory と Visual Studio がおすすめと言っていますが、私自身も、まだPythonの開発経験が浅いので、結局のところ本当に何がいいのか?もやもやしている部分もありますが、C#の次にPythonをやる分には、上の2つが入りやすかったです。

また、Pythonにはさまざまなモジュール(ライブライ)があって、何からやったらいいの?という疑問もあったのですが、私の場合、Visual Studioで、ウィンドウGUI用モジュールのtkinterを勉強し始めてから、理解が進んだ気がします。

tkinter

tkinter

コメント

タイトルとURLをコピーしました