参考文献
【参考文献】OpenCVではじめよう ディープラーニングによる画像認識
4月8日、OpneCVではじめよう ディープラーニングによる画像認識 という本のKindle版が先行して発売されました。(単行本は4月30日発売) この本はOpenCV界隈では有名な二人(実名なので認識しづらいですが)がタッグを組んで書かれ...
からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室の感想
からあげ先生といえば、はてなブログでDeep Learning系の情報を多く発信しているので、Deep Learningの勉強をしていたら、一度は目にしたことがあるのでは、ないでしょうか? そんな、からあげ先生の出した本「人気ブロガーからあ...
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 初級編 -を受講した
Udemyの動画による講座は、文字による説明よりも頭に入ってき易いので好きなのですが、たまにやっているキャンペーン期間中に勢いで 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - なる講座を購入しました。 タイトルこ...
はじめてDeep Learningを勉強するのに役に立った情報
2年ぐらい前?からDeep Learningの勉強を始めてはいたのですが、仕事としてDeep Learningをする訳でも無く、個人で細々と勉強をしていたのですが、最近は仕事になり始めたので、そろそろ本気を出したいと思う、今日この頃。 初め...
〔産業分野における〕AI・ディープラーニングを利用した画像検査・解析の効率化
〔産業分野における〕AI・ディープラーニングを利用した画像検査・解析の効率化 (月刊画像ラボ別冊)なる本を買ってみました。 この本は産業分野におけるという部分がポイントだと思いますが、産業分野では、Pythonが使われる事は、ほとんどないし...
【参考書籍】画像処理・機械学習プログラミング OpenCV 3対応
これまでもマイナビのOpenCVの本は購入してきたので、今回も買ってみました。 画像処理・機械学習プログラミング OpenCV 3対応 まず、第一印象は、薄い、小っちゃい(一番、右のやつ) フォントも小さくなっているので、内容量はこれまでと...
OpenCV3プログラミングブック
OpenCVプログラミングブックのVer3対応版が出版されました。 おそらくそんなに内容は変わらないんだろうな~と思いながらも、これまでも購入してきたので買っておいてみたら、いい意味で期待を裏切られる内容でした。 これまでのイントール方法か...
【参考文献】ディジタル画像処理[改訂第二版]
旧版のディジタル画像処理の本も、一時期は毎日持ち歩いて、本が手あかで汚くなるぐらい、よく見ていましたが、その新版となると気にならない訳がない。 本をパラパラめくっていくと、始めのうちは、あまり変わった印象が無かったのですが、途中で藤吉先生の...
Interface 2014年1月号はラズベリーパイxカメラで本格派画像処理
Interface 2014年1月号はラズベリーパイxカメラで本格派画像処理という特集です。 私もOpenCVの基礎部分の記事をお手伝いさせて頂きました。 基礎というより、ライブラリって何?ぐらいの入門レベルなので、OpenCVを使った事の...
【参考書籍】Interface7月号はカメラx画像処理特集
Interface 2013年4月号に引き続き、7月号でも画像処理の特集を扱っています。 個人的には第1章の位置・角度を測る部分が、ちょっとマニアックな感じが好きかも。 第2章のKinectの説明は、MFCな部分が、ちょっと、とっつきにくい...
Interface 2013年04月号は画像技術特集
私自身、初となる雑誌への記事の投稿です。 ブログとは違って、記事を書く緊張感がまるで違いました。誤記は修正できないし、間違った事は言えないし。 と思いながら、慎重に記事を書いていたのですが、結局、誤記が~~~~。大変申し訳ありません。 私の...
コンピュータビジョン最先端ガイド5
コンピュータビジョン最先端ガイド1,2,3,4と来て第五弾の コンピュータビジョン最先端ガイド5が発売されました。 今回のテーマはズバリ、三次元 最近、三次元と言えば何かと話題なKinectネタは無いのですが、ステレオ法やパターン投映法など...
【参考書籍】Visual Studio 2012新機能マスターブック
Visual Studio 2012に関する書籍は、2012年10月現在では、まだ少ないので、とりあえず買ってみました。 全ページ数も161ページで、価格も1600円と全体的にあっさりとした内容です。 本書の序文にもあるのですが、「ヒントを...
【Windows8書籍】はじめてのWindows8 最新機能編
秀和システムのはじめてシリーズのWindows8版「はじめてのWindows8 最新機能編」が登場しました。 はじめてシリーズなので、本当にWindows8-PCを立ち上げてから、どぅしよぉ?という感じの時に参考になるような本です。 目次 ...
【参考文献】とんでもなく面白い 仕事に役立つ数学
この本はタイトルを見て、すぐに買ってしまいました。 私自身、学生時代はあまり数学なんて、好きでも無かったし、おそらく大半の人が抱くであろう、こんな勉強して何の役に立つんだろう?と思っていた方なので、仕事で数学が必要になったとき、渋々勉強して...
【参考書籍】Windows8 UI/UXデザイン入門
Windows8関連の書籍としては初?のWindows8 UI/UXデザイン入門という本が発売されました。 本のタイトルにもあるように、”デザイン”入門なので、プログラム的な部分は少な目ですが、Expression Blendを使った実践編...