PythonでOpenCVのインストール方法を検索すると、macOSやLinuxの情報が多く、Windowsのインストール方法が何だか少ない。。
まだ、よく分かっていないのですが、とりあえずAnacondaを使ってOpenCVのインストールができたので、その方法を記しておきます。
前提条件として、私のPCの環境は
●Windows10(64bit)
●Anacondaがインストールされている
です。
まず、公式のOpenCVのページ
で確認すると、動作環境は
●Python2.7.X
●Numpy
●Matplotlib
という事らしい。
さらにNumpyが公式には64bit対応されていないので、32bit用のOpenCVを使ってます的なことが書いてある。
以上のことから、AnacondaでPythonをインストールするときはPython3.6用のパッケージでインストールしてしまったので、Python2.7用の環境を作ります。
Python2.7の環境構築方法は、下記ページにまとめました。
次にAnaconda CloudというページからOpenCVのパッケージを探します。
このページの検索窓からOpenCVを検索します。
すると様々なOpenCVのパッケージが表示されるのですが、Platformsにwin-64が書いてある、一番上の menpo/opencv3 の部分をクリックします。
すると、インストールコマンドも書いてあるので、これでいけるのかな?と思ったら、そうも行かないので、まず、Filesの部分をクリックします。
すると、各種OS用なパッケージが表示されますが、このままだと見づらいので、Nameの部分をクリックします。
Windows用のファイルは6つ表示されていますが、Uploadedの部分にmenpoと書いてあるファイル
win-32/opencv3-3.1.0-py27_0.tar.bz2
と書いてあるファイルが使えるっぽい
ファイル名から察するに
Windowsの32bit、OpenCV Ver3.1.0、Python2.7用のファイル
ということがわかります。
そこで、今度はAnaconda Navigatorを起動し、Python2.7用の環境から Open Terminalをクリックします。
ターミナルを起動したらAnaconda Cloudのページに書いてあった、インストールコマンドのバージョンの部分を少し変えて
conda install -c menpo opencv3=3.1.0
と入力します。
すると
Proceed([y]/n)?
と聞かれるので y を入力して、この様な画面になれば、インストール成功です。
(最後、少し止まってますが、我慢。。)
本当にOpenCVがインストールされてのか?を確認するため、Python2.7からJupyter Notebookを起動し、
OpenCVのバージョン確認用のコード↓
import cv2 print cv2.__version__
を入力し、実行して
バージョンが表示されればインストール成功です。
本当は64bit用のOpenCV3.2でPython3.X系でインストールしたいところなのですが、まだ、力量不足。。。
ただ、Anacondaでインストールするこの方法は、簡単なので、とりあえずPythonでOpenCVを試してみたい!という人向けにはいいかも?しれません。(私がその状態)
コメント