メッセージボックスには、OKボタンが1つのメッセージボックスやOKボタン/Cancelボタンがあるものなど、いくつかのバリエーションがありますが、これらの種類は関数名で切り替えます。
まずは、以下のサンプルを実行して頂くと雰囲気がつかめると思います。
from tkinter import messagebox
ret = messagebox.showinfo(
title = "タイトル",
message = "showinfoで表示されるメッセージ")
print("showinfoの戻り値:\t", ret)
ret = messagebox.showwarning(
title = "タイトル",
message = "showwarningで表示されるメッセージ")
print("showwarningの戻り値:\t", ret)
ret = messagebox.showerror(
title = "タイトル",
message = "showerrorで表示されるメッセージ")
print("showerrorの戻り値:\t", ret)
ret = messagebox.askokcancel(
title = "タイトル",
message = "askokcancelで表示されるメッセージ")
print("askokcancelの戻り値:\t", ret)
ret = messagebox.askyesno(
title = "タイトル",
message = "askyesnoで表示されるメッセージ")
print("askyesnoの戻り値:\t", ret)
ret = messagebox.askretrycancel(
title = "タイトル",
message = "askretrycancelで表示されるメッセージ")
print("askretrycancelの戻り値:", ret)
ret = messagebox.askquestion(
title = "タイトル",
message = "askquestionで表示されるメッセージ")
print("askquestionの戻り値:\t", ret)
ret = messagebox.askyesnocancel(
title = "タイトル",
message = "askyesnocancelで表示されるメッセージ")
print("askyesnocancelの戻り値:", ret)
| 関数名 | メッセージボックス | 戻り値 |
| showinfo | ![]() |
ok |
| showwarning | ![]() |
ok |
| showerror | ![]() |
ok |
| askokcancel | ![]() |
True, False |
| askyesno | ![]() |
True, False |
| askretrycancel | ![]() |
True, False |
| askquestion | ![]() |
yes, no |
| askyesnocancel | ![]() |
True, False, None |










コメント