【C#】寸法線の描画

GraphicsPathを使うことで、文字を任意角度で表示することが出来るのを知った元メカ屋な私。

これは寸法線の描画に使えそう!

と思い、寸法線の描画部分をクラスにまとめたものを作成してみました。

 

実行画面

 

寸法線描画のクラス↓

public class Dimension
{
    ///<summary>
    /// 線の色を取得設定します。
    /// </summary>
    public static Color LineColor { get; set; } = Color.Green;

    /// <summary>
    /// 文字の色を取得設定します。
    /// </summary>
    public static Color TextColor { get; set; } = Color.DeepSkyBlue;

    /// <summary>
    /// フォントの名前を取得設定します。
    /// </summary>
    public static FontFamily Family { get; set; } = new FontFamily("Arial");

    /// <summary>
    /// フォントのスタイルを取得設定します。
    /// </summary>
    public static FontStyle Style { get; set; } = FontStyle.Regular;

    /// <summary>
    /// 文字のサイズ(emスクエア)を取得設定します。
    /// </summary>
    public static float EmSize { get; set; } = 18.0f;

    /// <summary>
    /// 文字の書式設定を取得設定します。
    /// </summary>
    public static StringFormat Format { get; set; } = new StringFormat();

    /// <summary>
    /// 寸法値の表示位置の中心からのズレを取得設定します。
    /// </summary>
    public static float TextOffsetX { get; set; } = 0.0f;

    /// <summary>
    /// 寸法値の表示位置の寸法線からの距離を取得設定します。
    /// </summary>
    public static float TextOffsetY { get; set; } = 8.0f;

    /// <summary>
    /// 寸法線の線幅を取得設定します。
    /// </summary>
    public static float LineWidth { get; set; } = 1f;

    /// <summary>
    /// 矢印の大きさを取得設定します。
    /// </summary>
    public static float ArrowSize { get; set; } = 8f;


    /// <summary>
    /// 寸法線の描画
    /// </summary>
    /// <param name="g">描画先のGraphicsオブジェクトを指定します。</param>
    /// <param name="StartPoint">寸法を引き出す位置を指定します。(開始点側)</param>
    /// <param name="EndPoint">寸法を引き出す位置を指定します。(終了点側)</param>
    /// <param name="Offset">指定した点から寸法線を表示するまでの距離を指定します。</param>
    /// <param name="Text">寸法値に表示する文字を指定します。</param>
    public static void DrawDimension(Graphics g, PointF StartPoint, PointF EndPoint, float Offset, string Text)
    {
        // 2点間の中心座標
        PointF center = new PointF((StartPoint.X + EndPoint.X) / 2f, (StartPoint.Y + EndPoint.Y) / 2f);
        // 文字の回転角度
        float thRad = (float)Math.Atan2(EndPoint.Y - StartPoint.Y, EndPoint.X - StartPoint.X);  // ラジアン
        float th = thRad * 180.0f / (float)Math.PI;

        // パスの作成
        var pathText = new System.Drawing.Drawing2D.GraphicsPath();

        //////////////////////////////////////////////////////////////////
        // 寸法値の描画
        pathText.AddString(
                    Text,
                    Family,
                    (int)Style,
                    EmSize,
                    new PointF(0, 0),
                    Format);

        // 文字の領域取得
        RectangleF rect = pathText.GetBounds();

        // アフィン変換行列の計算
        var mat = new System.Drawing.Drawing2D.Matrix();

        // いったん文字を原点へ移動(文字領域の中心下側が基準)
        mat.Translate(-rect.Width / 2f, -rect.Height, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
        // オフセット分の移動(Y方向は逆に移動する)
        mat.Translate(TextOffsetX, -TextOffsetY - Offset, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
        // 寸法線に合わせた回転
        mat.Rotate(th, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
        // 表示位置まで移動
        mat.Translate(center.X, center.Y, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);

        // パスをアフィン変換
        pathText.Transform(mat);

        // 寸法値用ブラシの作成
        var brushText = new SolidBrush(TextColor);

        // 描画
        g.FillPath(brushText, pathText);

        //////////////////////////////////////////////////////////////////
        // 寸法補助線の描画

        // 寸法線用ペンの作成
        var penLine = new Pen(LineColor, LineWidth);

        float lineLength = Offset + 5f; // 少し飛び出させる

        // StartPoint側の描画
        var StartPointDst = new PointF(
            StartPoint.X + lineLength * (float)Math.Cos(thRad - Math.PI / 2.0),
            StartPoint.Y + lineLength * (float)Math.Sin(thRad - Math.PI / 2.0)
            );
        g.DrawLine(penLine, StartPoint, StartPointDst);

        // EndPoint側の描画
        var EndPointDst = new PointF(
            EndPoint.X + lineLength * (float)Math.Cos(thRad - Math.PI / 2.0),
            EndPoint.Y + lineLength * (float)Math.Sin(thRad - Math.PI / 2.0)
            );
        g.DrawLine(penLine, EndPoint, EndPointDst);

        //////////////////////////////////////////////////////////////////
        // 寸法線(矢印)の描画
        System.Drawing.Drawing2D.AdjustableArrowCap  arrow
                    = new System.Drawing.Drawing2D.AdjustableArrowCap(ArrowSize, ArrowSize, false);

        penLine.CustomStartCap = arrow;
        penLine.CustomEndCap = arrow;

        var StartPointOffset = new PointF(
            StartPoint.X + Offset * (float)Math.Cos(thRad - Math.PI / 2.0),
            StartPoint.Y + Offset * (float)Math.Sin(thRad - Math.PI / 2.0)
            );

        var EndPointOffset = new PointF(
            EndPoint.X + Offset * (float)Math.Cos(thRad - Math.PI / 2.0),
            EndPoint.Y + Offset * (float)Math.Sin(thRad - Math.PI / 2.0)
            );

        // 矢印の描画
        g.DrawLine(penLine, StartPointOffset, EndPointOffset);
    }
}

使用する側はこんな感じで↓

private void Form1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
    var StartPoint = new PointF();
    var EndPoint = new PointF();

    // 四角形の描画
    var p = new Pen(Brushes.Black, 2);
    e.Graphics.DrawRectangle(p, 100, 100, 200, 200);
    e.Graphics.DrawRectangle(p, 100, 100, 400, 300);

    ///////////////////////////////////////////////////////////////
    // 横方向の寸法線の描画
    StartPoint.X = 100; StartPoint.Y = 100;
    EndPoint.X = 300; EndPoint.Y = 100;
    Dimension.DrawDimension(e.Graphics, StartPoint, EndPoint, 20, "200");

    StartPoint.X = 100; StartPoint.Y = 100;
    EndPoint.X = 500; EndPoint.Y = 100;
    Dimension.DrawDimension(e.Graphics, StartPoint, EndPoint, 50, "400");

    ///////////////////////////////////////////////////////////////
    // 縦方向の寸法線の描画
    StartPoint.X = 100; StartPoint.Y = 300;
    EndPoint.X = 100; EndPoint.Y = 100;
    Dimension.DrawDimension(e.Graphics, StartPoint, EndPoint, 20, "200");

    StartPoint.X = 100; StartPoint.Y = 400;
    EndPoint.X = 100; EndPoint.Y = 100;
    Dimension.DrawDimension(e.Graphics, StartPoint, EndPoint, 50, "300");

    ///////////////////////////////////////////////////////////////
    // 斜めの寸法線の描画
    StartPoint.X = 100; StartPoint.Y = 100;
    EndPoint.X = 500; EndPoint.Y = 400;
    Dimension.DrawDimension(e.Graphics, StartPoint, EndPoint, 20, "500");
}

プログラムはこちら↓に置いておきました。

DrawDimensionLine.zip(Visual Studio 2015)

 

機械製図的には寸法線の引き出し方向など、怪しい部分もありそうなので、良い感じになるように修正してみて下さい。

 

画像処理のためのC#へ戻る

【C#】GraphicsPathの領域取得

GraphicsPathを囲む外接四角形の領域はGetBoundsメソッドで取得することができます。

private void Form1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
    // パスの作成
    var path = new System.Drawing.Drawing2D.GraphicsPath();

    // 四角形の追加
    path.AddRectangle(new Rectangle(30, 50, 50, 80));
    // 多角形の追加
    path.AddPolygon(
        new Point[]{
            new Point(100, 20),
            new Point(150, 200),
            new Point(60, 70)
        }
        );
    // 円の追加
    path.AddEllipse(150, 30, 50, 50);

    // 描画
    e.Graphics.DrawPath(Pens.Red, path);

    // パスに外接する四角形領域
    RectangleF rect = path.GetBounds();

    // 領域の描画
    e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Blue, rect.X, rect.Y, rect.Width, rect.Height);

    ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    // 文字の追加

    // 文字用にパスの作成
    var pathString = new System.Drawing.Drawing2D.GraphicsPath();
    pathString.AddString(
        "GraphicsPath",
        new FontFamily("Arial"),
        (int)FontStyle.Regular,
        48.0f,
        new Point(20, 250), // 文字の表示位置(左上の座標)
        new StringFormat()
        );

    // パスに外接する四角形領域
    RectangleF rectString = pathString.GetBounds();

    e.Graphics.DrawPath(Pens.Red, pathString);

    // 領域の描画
    e.Graphics.DrawRectangle(Pens.Blue, rectString.X, rectString.Y, rectString.Width, rectString.Height);
    // 文字の表示位置(20, 250)を描画
    e.Graphics.FillEllipse(Brushes.Blue, 15, 245, 10, 10);

}

実行結果

 

GraphicsPathを使うと複数の領域の外接四角形の領域が簡単に取得できるので、パスの領域を描画せずとも、領域の最大/最小の範囲を取得するのに便利です。

 

また、文字の領域も実際に描画している領域を取得できるので、これはこれで便利かも??

 

画像処理のためのC#へ戻る

【C#】GraphicsPathの描画

GraphicsPathの特長の一つでもあるアフィン変換を駆使した描画をしてみたいと思います。

 

パスの描画は、パスをnewしてAddLineなどのメソッドで図形を描画し、DrawPath(輪郭の描画)やFillPath(塗りつぶした描画)で描画を行います。

private void Form1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
    var path = new System.Drawing.Drawing2D.GraphicsPath();

    // 線の追加
    path.AddLine(0, 75, 300, 75);
    // 円の追加
    path.AddEllipse(75, 75, 50, 50);
    // 文字の追加
    path.AddString(
        "GraphicsPath",
        new FontFamily(System.Drawing.Text.GenericFontFamilies.Serif),
        (int)FontStyle.Regular,
        48.0f,
        new Point(10, 20),
        new StringFormat()
        );

    // 描画(塗りつぶす)
    e.Graphics.FillPath(Brushes.Red, path);

    ///////////////////////////////////////////////////////////////////
    // アフィン変換行列
    var mat = new System.Drawing.Drawing2D.Matrix();
    // せん断
    mat.Shear(-2, 0, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
    // 拡大
    mat.Scale(1.5f, 2.0f, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
    // 回転
    mat.Rotate(-30, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
    // 平行移動
    mat.Translate(100, 150, System.Drawing.Drawing2D.MatrixOrder.Append);
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////

    // パスをアフィン変換
    path.Transform(mat);
    // Penの作成
    var p = new Pen(Brushes.Blue, 3);
    // 描画(輪郭を線幅3で描画)
    e.Graphics.DrawPath(p, path);
}

実行結果

 

実際に実行して気が付いたのですが、線を塗りつぶし(FillPath)で描画すると、線は表示されないようです。

 

一度作成したPathは使いまわして描画できるので、星みたいな多角形をいくつも書くのにも便利かと思います。

 

文字を歪めたり、回転されられるのは、なんか楽しい!

 

画像処理のためのC#へ戻る

【C#】GraphicsPath

GraphicsPath(名前空間:System.Drawing.Drawing2D)ですが、線や丸を書くだけで、DrawXXX系のメソッドでも出来るしなんか面倒臭いやつ?!

と、思っていたのですが、GraphicsPathに含まれているメソッドを見ていたら、少し認識が変わりました。

 

とりあえず気になったメソッドは

GetBounds パスの領域に外接する四角形の取得
IsVisible 指定した点がパス領域内に含まれるかどうか
Transform パスをアフィン変換します。
Widen パスの領域を囲むパスへ変換します。

 

など。

他にも気になるメソッドはあるのですが、まだ、使い方が分からず。。

 

上記のメソッドを使う事で、下図のようにライン上をマウスポインタが移動したか?などのイベント処理を行う事ができます。

 

このGraphicsPathを使うことで、以下のような使い方が便利かと思います。

 

●図形編集用のマーカーなど

●枠線の表示

●寸法線の表示

 

【C#】寸法線の描画

 

画像処理のためのC#テクニックへ戻る

【C#】Bitmap画像データの拡大縮小

Bitmap画像を拡大縮小するには、Bitmapクラスのコンストラクタで、

Bitmap bmpOrijinal = new Bitmap("sample.bmp");

int scale = 50;
Bitmap bmpResize = new Bitmap(
    bmpOrijinal,
    bmpOrijinal.Width * scale,
    bmpOrijinal.Height * scale
    );

pictureBox1.Image = bmpResize;

(処理結果)

 

のようにすると簡単に画像を拡大縮小をすることができますが、このやり方では、いくつか不都合があります。

 

●モノクロ8bit画像に対応していない。

●補間モードを指定できない。

●画像を拡大すると、0.5画素分、位置がズレている。

●リサイズ後のBitmapは32bitになってしまう。

 

ということで、これらに対応したメソッドを作ってみました。

/// <summary>
/// Bitmap画像データのリサイズ
/// </summary>
/// <param name="original">元のBitmapクラスオブジェクト</param>
/// <param name="width">リサイズ後の幅</param>
/// <param name="height">リサイズ後の高さ</param>
/// <param name="interpolationMode">補間モード</param>
/// <returns>リサイズされたBitmap</returns>
private Bitmap ResizeBitmap(Bitmap original, int width, int height, System.Drawing.Drawing2D.InterpolationMode interpolationMode)
{
    Bitmap bmpResize;
    Bitmap bmpResizeColor;
    Graphics graphics = null;

    try
    {
        System.Drawing.Imaging.PixelFormat pf = original.PixelFormat;

        if (original.PixelFormat == System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format8bppIndexed)
        {
            // モノクロの時は仮に24bitとする
            pf = System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format24bppRgb;
        }

        bmpResizeColor = new Bitmap(width, height, pf);
        var dstRect = new RectangleF(-0.5f, -0.5f, width, height);
        var srcRect = new RectangleF(-0.5f, -0.5f, original.Width, original.Height);
        graphics = Graphics.FromImage(bmpResizeColor);
        graphics.Clear(Color.Transparent);
        graphics.InterpolationMode = interpolationMode;
        graphics.DrawImage(original, dstRect, srcRect, GraphicsUnit.Pixel);

    }
    finally
    {
        if (graphics != null)
        {
            graphics.Dispose();
        }
    }

    if (original.PixelFormat == System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format8bppIndexed)
    {
        // モノクロ画像のとき、24bit→8bitへ変換

        // モノクロBitmapを確保
        bmpResize = new Bitmap(
            bmpResizeColor.Width, 
            bmpResizeColor.Height, 
            System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format8bppIndexed
            );

        var pal = bmpResize.Palette;
        for (int i = 0; i < bmpResize.Palette.Entries.Length; i++)
        {
            pal.Entries[i] = original.Palette.Entries[i];
        }
        bmpResize.Palette = pal;

        // カラー画像のポインタへアクセス
        var bmpDataColor = bmpResizeColor.LockBits(
                new Rectangle(0, 0, bmpResizeColor.Width, bmpResizeColor.Height),
                System.Drawing.Imaging.ImageLockMode.ReadWrite,
                bmpResizeColor.PixelFormat
                );

        // モノクロ画像のポインタへアクセス
        var bmpDataMono = bmpResize.LockBits(
                new Rectangle(0, 0, bmpResize.Width, bmpResize.Height),
                System.Drawing.Imaging.ImageLockMode.ReadWrite,
                bmpResize.PixelFormat
                );

        int colorStride = bmpDataColor.Stride;
        int monoStride = bmpDataMono.Stride;

        unsafe
        {
            var pColor = (byte*)bmpDataColor.Scan0;
            var pMono = (byte*)bmpDataMono.Scan0;
            for (int y = 0; y < bmpDataColor.Height; y++)
            {
                for (int x = 0; x < bmpDataColor.Width; x++)
                {
                    // R,G,B同じ値のため、Bの値を代表してモノクロデータへ代入
                    pMono[x + y * monoStride] = pColor[x * 3 + y * colorStride];    
                }
            }
        }

        bmpResize.UnlockBits(bmpDataMono);
        bmpResizeColor.UnlockBits(bmpDataColor);

        // 解放
        bmpResizeColor.Dispose();
    }
    else
    {
        // カラー画像のとき
        bmpResize = bmpResizeColor;
    }

    return bmpResize;
}

このResizeBitmapメソッドを使って、このようなプログラムを書くと

Bitmap bmpOrijinal = new Bitmap("sample.bmp");

int scale = 50;
Bitmap bmpResize = ResizeBitmap(
    bmpOrijinal,
    bmpOrijinal.Width * scale,
    bmpOrijinal.Height * scale,
    System.Drawing.Drawing2D.InterpolationMode.NearestNeighbor
    );

pictureBox1.Image = bmpResize;

(処理結果)

 

となります。

モノクロの処理は少しまどろっこしい感じもしますが、画像データのリサイズや補間の部分を自前で書くよりは簡単!?

 

画像処理のためのC#へ戻る

【C#】画像の座標系

画像を描画するにはDrawImageメソッドを用いますが、DrawImageメソッドはいくつものオバーロードが定義されていますが、画像の拡大縮小を考慮すると、個人的には以下の定義をよく用います。

public void DrawImage(
     Image image,
     Rectangle destRect,
     int srcX,
     int srcY,
     int srcWidth,
     int srcHeight,
     GraphicsUnit srcUnit
)
public void DrawImage(
     Image image,
     Rectangle destRect,
     float srcX,
     float srcY,
     float srcWidth,
     float srcHeight,
     GraphicsUnit srcUnit
)

この時の座標系は下図の用になり、元の画像に対して、画像の描画先(destRect)を大きくすると画像の拡大となり、描画先を小さくすると画像の縮小となります。

 

 

しかしながら、以下のように単純に画像の拡大のプログラムを実行すると、

private void pictureBox1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
     var srcImage = new Bitmap("sample.bmp");
     Graphics g = e.Graphics;
     g.InterpolationMode = System.Drawing.Drawing2D.InterpolationMode.NearestNeighbor;

     g.DrawImage(
          srcImage,
          new Rectangle(0, 0, srcImage.Width * 50, srcImage.Height * 50),
          0,
          0,
          srcImage.Width,
          srcImage.Height,
          GraphicsUnit.Pixel
     );
}

 

このように画素の半分だけ画像が左上にずれて表示されてしまいます。

 

これは、元の画像の座標系の原点が画素の中心部分にあるためで、このようになります。

 

このズレを無くすには、やり方は2つ

 

●PixelOffsetModeを指定する方法

private void pictureBox1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
     var srcImage = new Bitmap("sample.bmp");
     Graphics g = e.Graphics;
     g.InterpolationMode = System.Drawing.Drawing2D.InterpolationMode.NearestNeighbor;
     g.PixelOffsetMode = System.Drawing.Drawing2D.PixelOffsetMode.Half;

     g.DrawImage(
          srcImage,
          new Rectangle(0, 0, srcImage.Width * 50, srcImage.Height * 50),
          0,
          0,
          srcImage.Width,
          srcImage.Height,
          GraphicsUnit.Pixel
     );
}

●元の画像の座標を0.5画素ズラす方法

private void pictureBox1_Paint(object sender, PaintEventArgs e)
{
    var srcImage = new Bitmap("sample.bmp");

    Graphics g = e.Graphics;
    g.InterpolationMode = System.Drawing.Drawing2D.InterpolationMode.NearestNeighbor;


    g.DrawImage(
        srcImage,
        new Rectangle(0, 0, srcImage.Width * 50, srcImage.Height * 50),
        -0.5f,
        -0.5f,
        srcImage.Width,
        srcImage.Height,
        GraphicsUnit.Pixel
        );
}

このようにすると、表示のズレが無くなります。

 

単に画像を拡大/縮小表示するだけなら、PixelOffsetModeを指定した方が簡単だと思いますが、アフィン変換などの座標変換を伴う場合は、元の画像の座標を-0.5分だけ図ずらしたやり方の方が良いかと思います。

 

画像処理のためのC#へ戻る

【C#】画像の上下左右反転、90,180,270度回転

画像(Bitmap)の上下、左右反転、および90°、180°、270°の回転はImageクラスのRotateFlipメソッドを使うと簡単に行う事ができます。

 

 

上記プログラムの一部抜粋

// 表示する画像の読み込み
var bmpOriginal = new Bitmap("image.jpg");

// オリジナル画像(RotateNoneFlipNone)
picRotateNoneFlipNone.BackgroundImage = bmpOriginal;

// 上下反転画像(RotateNoneFlipY)
var bmpRotateNoneFlipY = (Bitmap)bmpOriginal.Clone(); // 画像のコピー
bmpRotateNoneFlipY.RotateFlip(RotateFlipType.RotateNoneFlipY);
picRotateNoneFlipY.BackgroundImage = bmpRotateNoneFlipY;

// 左右反転画像(RotateNoneFlipX)
var bmpRotateNoneFlipX = (Bitmap)bmpOriginal.Clone(); // 画像のコピー
bmpRotateNoneFlipX.RotateFlip(RotateFlipType.RotateNoneFlipX);
picRotateNoneFlipX.BackgroundImage = bmpRotateNoneFlipX;

// 上下左右反転画像(RotateNoneFlipXY)
var bmpRotateNoneFlipXY = (Bitmap)bmpOriginal.Clone(); // 画像のコピー
bmpRotateNoneFlipXY.RotateFlip(RotateFlipType.RotateNoneFlipXY);
picRotateNoneFlipXY.BackgroundImage = bmpRotateNoneFlipXY;

// 90°回転画像(bmpRotate90FlipNone)
var bmpRotate90FlipNone = (Bitmap)bmpOriginal.Clone(); // 画像のコピー
bmpRotate90FlipNone.RotateFlip(RotateFlipType.Rotate90FlipNone);
picRotate90FlipNone.BackgroundImage = bmpRotate90FlipNone;

// 180°回転画像(Rotate180FlipNone)
var bmpRotate180FlipNone = (Bitmap)bmpOriginal.Clone(); // 画像のコピー
bmpRotate180FlipNone.RotateFlip(RotateFlipType.Rotate180FlipNone);
picRotate180FlipNone.BackgroundImage = bmpRotate180FlipNone;

// 270°回転画像(Rotate270FlipNone)
var bmpRotate270FlipNone = (Bitmap)bmpOriginal.Clone(); // 画像のコピー
bmpRotate270FlipNone.RotateFlip(RotateFlipType.Rotate270FlipNone);
picRotate270FlipNone.BackgroundImage = bmpRotate270FlipNone;

回転や左右反転はRotateFlipTypeというenumで定義されているので、上下、左右反転、90°、180°、270°の回転の組み合わせで指定することができます。

(参考)

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.rotatefliptype(v=vs.110).aspx

 

この方法ですが、個人的には以下のような場合に使用しています。

 

●カメラを90°回転させて配置させたときの画像の90°回転表示

●カメラ画像取り込み用のライブラリを使ったとき、画像の上下が反転している場合の上下反転

●機械学習用画像登録時、上下、左右反転、回転をした画像のデータ増し

 

など

 

画像処理のためのC#へ戻る

【C#】SplitContainerのPanel固定方法

SplitContainerのパネルのサイズは、フォームのリサイズやスピリッター(仕切り線)をマウスで操作することで、サイズが変更されますが、このパネルを固定する方法です。

 

 

フォームのリサイズに合わせて、パネルのサイズが変わらないようにするには FixedPanelプロパティで固定する方のパネルを選択します。

 

また、マウス操作でパネルのサイズが変更しないようにするには IsSplitterFixedプロパティTrueに設定します。

 

C#へ戻る