【Windows10】環境変数の設定方法

(2021.4.29修正)

Windows10の環境変数の設定はWindows10のバージョンにより少しずつ変更されています。

現在のバージョン(20H2 OSビルド19042.928)では以下のように行います。

 

まず、スタートボタンを右クリックし、システムを選択します。

 

次に表示された設定画面の右側を下の方までスクロールします。

 

画面をスクロールすると、システムの詳細設定が表示されるので、これをクリックします。

 

次に環境変数のボタンをクリック

 

そうしたら、環境変数の設定画面が表示されます。

 

少し前のバージョンでは、エクスプローラーのPCの部分(Cドライブなどの1つ上の階層)を右クリックしプロパティを選択し

 

すると見慣れた感じの画面が表示されるので、システムの詳細設定をクリックし環境変数の設定ウィンドウを表示します。

 

他にも、左下のウィンドウボタン右の検索ボックスより、システム環境ぐらいまでを入力するとシステム環境変数の編集と表示されるので、これをクリックするとシステムのプロパティウィンドウが表示されます。

 

その他ではスタートボタンよりWindowsシステムツールPCを右クリックし、その他プロパティとクリックすることで、システムのプロパティのウィンドウが表示されます。

 

なんだか、 環境変数を変更させたくないMicrosoft VS 環境変数を設定したプログラマ な感じ。

 

Windows11の場合の環境変数の設定方法については、こちら↓のページを参照ください。

【Windows11】環境変数の設定

Windows10パソコン購入

前回、Windows7のパソコンを購入してから約7年。

パソコンが勝手に落ちるようになってから、PC本体の掃除やHDDの交換、BIOS用の電池交換などをしてみたのですが、それでもパソコンが落ちるので、あとは、電源?メモリ?ビデオカード?が原因?とか思ったのですが、今さら新しい物を買うにしても、バス規格が古そうだし。。

ということで、HPで新しいパソコンを買いました。

 

今回はGPUの処理もしてみたかったので、HPのゲーミングパソコン

  OMEN by HP 870-280jp GTX1080モデル

という物を購入しました。

 

ざっくり仕様は

■CPU:i7-7700K(4.2GHz~4.5GHz) + 水冷

■OS:Windows10 Pro

■メモリ:32GB

■ストレージ:256GB SSD + 2T HDD

■グラフィックス:Gefoece GTX1080

■Office:Home & Business Premium

ここまで付けて税込みで24万円弱

決して安くはないのですが、Gefoece GTX1080でメモリを32GBにしたかったので、この仕様では割安感があったので、このモデルにしました。

 

 

実際に使ってみての第一印象は 静か~!!

水冷のPCは初めてですが、こんなに良いとは思いませんでした。

前のパソコンは、CPUクーラーを交換して、静音のケースFANに交換したのですが、それと比較しても雲泥の差。

今のところかなりの満足感です。

 

PC全体はこんな感じ↓

吸気口が右側面にあるので、左側の壁に沿って配置したかったので、ちょうど良かったです。

 

PC本体内部↓

水冷用のタンクがあるわけでもなく、メンテは特に必要なさそう?ですが、拡張性はいまいちな?ケースです。

 

PC本体上面にある各種I/O

USBボートはやっぱり本体前面にあった方が使い易いと思います。

 

PC背面のI/O

 

前に使っていたマウスコンピュータとの比較。

奥行が短くなってちょっと小さめです。

 

ちょっと残念な感じがしたのが、この↓ドライブ

 

ノートパソコン用みたいな、回転軸にパチッとDVDとかをはめ込むタイプのドライブ。

やっぱり、普通に横向きにトレーに乗せるだけのタイプの方が使いやすいと思いますが、そもそも私にとって、DVD/ブルーレイ―ドライブはあまり使わないので、まぁ、許せる範囲。

 

現在、もろもろの移植中ですが、前のPCにあるファイルは、ほとんどクラウド上にもあるので、移植はずいぶんと簡単になりました。。

やることは、Visual Studioとかのソフトをいくつかインストールするぐらい。

せっかく、そこそこGPUのパソコンを買ったので、今後、GPUを使った処理もしたいと思ってます。

 

ついでにGPUのベンチマーク(ファイナルファンタジーXIV_ 紅蓮のリベレーター)を画質を変えてやってみました。

 

高画質(ノートPC)

 

高画質(デスクトップPC)

 

どちらも非常に快適。

まぁ、ゲームはやらないのですが。。

【Windows10】拡張モニタに表示されたウィンドウを元に戻す

主にノートパソコンで外部のモニタや液晶プロジェクタなどに接続表示し、そのままシャットダウンすることで、次回、パソコンの起動時にウィンドウが表示されずに困った事はないでしょうか?

 

このウィンドウをメインディスプレイ側に移動する方法ですが、まずは、タスクバーから移動したいウィンドウを選択します。

 

 

この時、選択したアイコンの周りが少し白っぽい状態↓

 

だと大丈夫なのですが、そうでない場合↓

 

のときは、ウィンドウが最小化されているので、白っぽい状態になるようにアイコンをクリックしてください。

 

この白っぽい状態で、Windowsキー←キーもしくは→キーを押します。

or

 

すると、キーを押すたびに以下のようにウィンドウが移動します。

 

 

Windowキー + →キー

 

Windowキー + →キー

 

Windowキー + →キー

 

Windowキー + →キー

 

このようにウィンドウが移動してくれます。

このWindowsキー+矢印キーを使うと、液晶モニタに表示する場合など、簡単にウィンドウが移動してくれるので、便利だと思います。

 

しかし、この方法はウィンドウがリサイズするウィンドウでしか使えないので、ウィンドウサイズが固定の場合は、Windowsキー+Shiftキー+矢印キーと押すと

 

 

 

Windowキー + Shiftキー + →キー

 

のように、ウィンドウが右半分に表示されることなく、ディスプレー間でウィンドウが移動してくれます。

 

Windowsへ戻る