使える数学

奇関数、偶関数

奇関数

奇関数

となる関数。

 

つまり、関数のグラフが原点に対して対象となります。

奇関数

 

【例】

y = x, y = x3, y = sinθ など

 

【特徴】

-a ~ a の範囲で積分すると

奇関数

となります。

 

偶関数

偶関数

となる関数。

 

つまり関数のグラフがY軸に対して対象となります。

偶関数

 

【例】

y = x2,  y = x4,  y = cosθ など

 

【特徴】

-a ~ a の範囲で積分すると

奇関数

となります。

 

計算例

偶関数・奇関数

となります。

このように、関数を奇関数と偶関数に分けて積分します。

 

この偶関数・奇関数の特徴を応用すると、関数の合計値をfor文などで計算する場合に、計算量を大きく減らす事ができるので、処理の高速化が期待できます。

 

使える数学へ戻る

 

コメント

  1. […] 奇関数・偶関数でも説明したように、 […]

  2. […] 4/29 奇関数、偶関数 […]

タイトルとURLをコピーしました