Windows8カレンダーとGoogleカレンダーの同期方法

※現在、Googleカレンダーとの同期は出来なくなりました。


OutlookやiPhoneなどの各種、予定表のアプリでは、Googleカレンダーと同期できる場合が多いので、何かとGoogleカレンダーと同期させておくと便利かと思います。

 

Windows8のカレンダーアプリでもGoogleカレンダーと同期ができるので、その方法です。

まず、カレンダーアプリを起動し、チャームを表示し、設定をクリックします。

 

 

設定画面が表示されたら、次にアカウントをクリックします。

 

 

次にアカウントの追加をクリックします。

 

 

すると、同期できるアカウントの種類が表示されているので、ここではGoogleを選択します。

 

 

すると、Googleカレンダーのメールアドレス(xxx@gmail.com)とパスワードを聞かれるので、正しく入力し、接続をクリックすると、Windows8カレンダーへGoogleカレンダーの予定が反映されます。

 

これで、会社のOutlookとiPhone、自宅のWindows8の予定表がGoogleカレンダーを介して同期できた~。

一番、Outlookが邪魔くさい...

 

Windows8入門へ戻る

Windows8ストアアプリの検索方法

Windowsの定番のゲームといえば、マインスイーパー(Minesweeper)かソリティア(Solitaire)あたりがお約束だと思いますが、これらのゲームはWindows8ではデフォルトではインストールされていません。

 

そこで、通常、アプリはスタート画面のストアより入手できるのですが、アプリがたくさん表示されていて、なかなか目的のアプリを見つける事ができません。

 

そこで、アプリを検索を行います。

 

アプリの検索はチャーム(マウスを画面右下に近づけるか、Winキー + C)を表示し、検索をクリックします。

 

 

検索をクリックしたら、アプリ、設定、ファイル、ストア、・・・と表示されている部分をストアをクリックし、検索ボックス内にアプリの名前を入力します。

 

 

検索キーワードを入力中におすすめの欄に目的のアプリが表示されている場合もあるので、そちらも参考にしてみて下さい。

 

ちなみにマインスイーパーやソリティアは日本語では検索できないので、それぞれMinesweeper、Solitaireとなります。

 

検索キーワードを入力後、リターンキーを押すか、虫眼鏡のアイコンをクリックすると検索結果が表示されます。

 

 

検索結果のゲームタイトルをクリックし、インストールをクリックすると、アプリがインストールされ、スタート画面の最後の方にアプリが追加されます。

 

 

Windows8入門へ戻る

Windows8ストアアプリのアップデート方法

Windows8ストアアプリ(Metroスタイルのアプリ)をしばらく使っていると、アプリにアップデートがあることを知らせる数字がタイルの右下に表示されます。

 

 

アプリをアップデートする場合は、ストアのタイルをクリックし、ストアを表示すると、画面右上に更新プログラムがあることが表示されています。

 

 

この更新プログラムをクリックすると、更新可能なアプリが表示されているの、そのまま画面下に表示されているインストールをクリックしアプリを更新します。(更新したくないアプリがある場合は、アプリの名前をクリックし、チェックを外します。)

 

 

しばらくすると、アプリのアップデートが開始され、更新が完了します。

 

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】スタートメニューっぽいのを作成 その2

以前の記事で【Windows8】スタートメニューっぽいのを作成という記事を書いたのですが、この方法に、前回の記事(シャットダウンや再起動のショートカットを作成する方法)を合わせる事で、さらにスタートメニューっぽくなるのではないか?と思い、やってみました。

 

スタートメニューっぽいのを作成の記事では

 

c:\ProgramData\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラム

 

のフォルダを新規ツールバーに割り振るようにしていたので、このフォルダ内にシャットダウンというフォルダを作成し、ショットダウン再起動のショートカットを作成すると、プログラム→シャットダウン→シャットダウンという手順でシャットダウンができるようになるので、昔のWindowsに近い手間でシャットダウンが可能となります。

 

 

ただ、そのままシャットダウンのフォルダを追加しただけでは、フォルダの表示位置がいまいちなので、フォルダをDrag&Dropする事で、好きな位置に表示する事が可能となります。

 

 

シャットダウンを一番下に持ってきた様子↓

 

 

今回の方法で紹介している

c:\ProgramData\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラム

 

のフォルダはオールユーザーのフォルダなので、他にもローカルユーザーのフォルダは

c:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

 

にあったり、コントロールパネルなどの管理ツール的なフォルダは

c:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows\WinX

 

内のGroup1Group2Group3にあるので、これらのフォルダ内にある必要そうなショートカットをオールユーザーのプログラムへコピーすれば、よりスタートメニューっぽい雰囲気が出てくると思います。

※ファイルを移動(コピーでなく)すると、スタート画面からパネルが削除される場合があるので、ご注意下さい。(私はこれで、デスクトップのパネルを失くしました。)

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】シャットダウンや再起動のショートカットを作成する方法

Windows8では通常のシャットダウン方法はこちらの記事でも紹介していますが、チャーム→設定→電源→シャットダウンという順番で行いますが、これまで、スタート→シャットダウンに慣れている私にとっては、なんか面倒に感じます。

 

という事で、シャットダウンのショートカットを作成してみたいと思います。

 

作成方法はこれまでのWindowsと同じようにデスクトップ上やエクスプローラのフォルダ内で右ボタンをクリックし、ショートカットを作成します。

 

 

開いたウィンドウの項目の場所を入力してくださいの部分に

 

shutdown /s /t 0

 

と入力し次へボタンをクリックします。

 

 

次に適当な名前を付け完了ボタンをクリックすると、シャットダウンのショートカットが作成されます。

 

 

作成された、シャットダウンのショートカット

 

 

このショートカットをダブルクリックするとPCがシャットダウンします。

 

他にも再起動の場合は

 

shutdown /r /t 0

 

と入力します。

 

これらの文法は、コマンドプロンプト(スタート画面→右クリック→すべてのアプリで表示)よりshutdownと入力すると確認できます。

 

 

本当はWindows8の完全シャットダウンと言われている /full を試してみたかったのですが、やっぱり /full のオプションは無いようで...

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8書籍】Windows8スーパーマニュアル

Windows8のTips本です。(Tips288まであります。)

 

Windows8マシンを最初に触ったときにあれば、迷わずに済むかな?ぐらいの本です。

初級者のちょっとだけ中級者よりな内容です。

はじめてのWindows8 最新機能編よりは上級者向けという意味で...)

 

 

目次に関しては下記ページより確認できます。

 

http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3504.html

 

Windows8入門へ戻る

Windows8をデスクトップPCで快適に使うためのキーボード、マウス設定

※2013.6.29追記
下記、記事はやや古い内容の記事です。
現在のマウスの設定方法についてはこちらの記事↓
 
  Windows8向けマウスの設定方法
 
を参照下さい。

 


Windows8はModernユーザーインターフェース(Metro)と言われるタブレット向けの色が濃くなったので、デスクトップPCでWindows8を使っていると、スタートメニューは無いし、マウスを4つ角に合わせるのも、デュアルモニタだと、やりづらいしで、あまり評価は良くないように思います。

 

が、マウス、キーボードの設定をちょっと変更してみたところ、意外とWindows8でも操作性がよく、動作も軽く動いてくれるので、Windows8でもイイんじゃないか?と思えるようになったので、その設定を紹介したいと思います。

 

前提条件はマイクロソフトのマウス/キーボードの話なのですが、他メーカでも同じような設定があるようであればお試し下さい。

 

まず、2012年10月現在ではマウス/キーボード用のソフトウェアはMouse and Keyboard Centerという物が出ているのですが、ここではあえて、ちょっと古いInteliPointInteliTypeというソフトを使います。

 

ダウンロード先はこちら↓

Microsoft IntelliPoint 8.2 Mouse Software for Windows(64bit版)

http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=26948

Microsoft IntelliPoint 8.2 Mouse Software for Windows(32bit版)

http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=26947

 

Microsoft IntelliType Pro 8.2 Keyboard Software for Windows(64bit版)

http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=26950

Microsoft IntelliType Pro 8.2 Keyboard Software for Windows(32bit版)

http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=26949

 

マウスの設定

マウスの設定は以下のようにしました。

 

ホイールボタン フリップ 3D
左側のボタン マクロ(Winキー)
右側のボタン マクロ(チャーム)

 

 

マクロと書いてある部分は、自分で一連の動作を登録する方法で、設定方法は別途、下記ページを参照下さい。

【Windows8】マウスボタンにWindowsキーを割り当てる方法

 

キーボードの設定

Windows7の目玉の一つでもあった、エアロ表示はWindows8でいきなり使えなくなったので、マイクロソフトのキーボードに多い、右側Altキーの右側にあるフリップキーが使い物にならなくなってしまいました。

このキーをフリップから、あえてフリップ3Dへ変更します。

 

変更方法はMicrosoftキーボードの設定アプリを実行し、キーボードのプロパティのキー設定より、フリップ3Dの部分をダブルクリックします。

 

 

次に一覧からコマンドを選択するを選択し、次へをクリックします。

 

 

そして、デフォルトではフリップの設定になっているところを、フリップ3Dに変更します。

 

 

この設定で、フリップキーを押すと、Windows8アプリの切替が可能となります。

(マウスのホイールボタンに設定したフリップ3Dでもアプリの切替ができます。)

 

 

最新版のマウス/キーボードのソフトを使わないのは、Windows8環境では、このフリップ3Dが選択できないためです。

 

と、この設定をしてからは、かなり快適にWindows8を操作できるようになった気がするので、おススメではあるのですが、自分好みの設定を探してみるのも良いと思います。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】スタート画面を縮小表示する方法

Windows8でスタート画面を縮小表示する方法は、スタート画面より、画面右下にある(マイナス)マークをクリックするか、Ctrlキーを押しながらマウスホイールの下回転で、スタート画面が縮小表示されます。

 

 

さらに、マウスホイールを上下させると画像全体が左右に移動します。

 

また、ひとまとまりになったタイル(グループ)を右クリックすると、グループ名を付ける事も可能です。

 

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】ピン留めとは?

Windows8では、これまでタスクバーなどにアイコンを追加していた行為をWindows8では「ピン留めする」と言うようになりました。

 

ちなみに、Windows7ではタスクバーに表示されいる起動しているアプリのアイコンを右クリックすると、タスクバーにこのプログラムを表示するとメニューが表示されていましたが、アイコンを良く見るとピンのマークになっています。

 

(Windows7の画面)

 

Windows8でタスクバーに表示されているアプリのアイコンを右クリックすると

 

 

タスクバーにピン留めすると表示されるので、これをクリックすると、WindowsXP時代の用語で言うと、クイック起動のようにアイコンが登録されます。

 

逆にピン留めを外す(アイコンを削除する)場合は、ピン留めされているアイコンを右クリックすると、ピン留めを外すと表示されているので、これをクリックするとアイコンが削除されます。

 

また、エクスプローラに表示されているフォルダやexeファイルを右クリックすると、スタート画面にピン留め(アイコンを追加)するか?、タスクバーにピン留めするか?を選ぶ事が出来るので、必要に応じてスタート画面かタスクバーかは選択して下さい。

 

 

また、デフォルトでスタート画面に表示されているショートカット(Windows8ではタイルという)が少ないので、このタイルを追加するには、スタート画面のタイルの無い場所で、マウスの右ボタンをクリックするとすべてのアプリと画面右下に表示されるので、これをクリックします。

 

 

するとすべてのアプリが表示されるので、ピン留めしたいアプリを右クリックし

 

 

スタート画面にピン留めする もしくは タスクバーにピン留めする を選択して、ピン留めして下さい。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8書籍】はじめてのWindows8 最新機能編

秀和システムのはじめてシリーズのWindows8版「はじめてのWindows8 最新機能編」が登場しました。

はじめてシリーズなので、本当にWindows8-PCを立ち上げてから、どぅしよぉ?という感じの時に参考になるような本です。

 

 

目次

CHAPTER 1 Windows 8を起動・終了してみよう

CHAPTER 2 スタート画面を使いこなそう

CHAPTER 3 新しいInternet Explorer 10を使いこなそう

CHAPTER 4 新しいデスクトップを理解しよう

CHAPTER 5 デスクトップ用Internet Explorerを使いこなそう

CHAPTER 6 Windows 8アプリを使ってみよう(コミュニケーション編)

CHAPTER 7 Windows 8アプリを使ってみよう(ユーティリティ編)

CHAPTER 8 Windows 8アプリを使ってみよう(マルチメディア編)

CHAPTER 9 Windows 8アプリを使ってみよう(情報閲覧編)

CHAPTER 10 Windows 8のPC設定を見直そう

CHAPTER 11 Windows 8アプリとスタート画面の切り替えを覚えよう

CHAPTER 12 Windows PCを修復するには

 

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】ユーザーの権限を管理者権限に変更する方法

Windows8でユーザーの権限を管理者権限に変更する方法です。

 

まず、管理者権限を持っているユーザーでログインします。

(通常は一番最初に作成したユーザーは管理者権限を持っています。)

 

次にコントロールパネルを表示します。(コントロールパネルの表示方法はこちら

 

 

 

コントロールパネルのユーザーアカウントとファミリーセーフティーアカウントの種類の変更をクリックします。

(表示内容が異なる場合は、コントロールパネル右上の表示方法の部分をカテゴリにしてみて下さい。)

 

次に現在登録されているユーザーが表示されるので、権限を変更するユーザーを選択します。

 

 

ユーザーを選択したら、アカウントの種類の変更をクリックします。

 

 

すると、アカウントの種類が標準管理者と表示されるので、管理者を選択し、アカウントの種類の変更ボタンをクリックすると設定できます。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】[エクスプローラ]詳細表示、アイコン表示切替

Windows8のエクスプローラで詳細表示とアイコン表示とを切替えるにはエクスプローラの右下に表示されているアイコンをクリックして切り替えます。

 

【詳細表示例】

 

【アイコン表示例】

 

もし、アイコンが表示されていない場合は、エクスプローラの表示オプションと選択し、フォルダーオプションの表示タブを選択し、ステータスバーを表示するにチェックを入れます。

 

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】[エクスプローラ]隠しファイル、拡張子の表示

Windows8で、エクスプローラでのファイルの表示はデフォルトで、隠しファイルや拡張子は表示されないようになっていますが、これらを表示する方法です。

 

隠しファイル、拡張子の表示

 

エクスプローラを開き、表示を選択し、ファイル名の拡張子隠しファイル、それぞれにチェックを入れます。

 

 

システムファイルの表示

 

プログラムをしていると、System32などのフォルダを表示したい場合がありますが、こちらはエクスプローラの表示オプションと選択します。

 

 

表示されたウィンドウの表示タブを選択します。

 

 

詳細設定の中から一番下にある、

 

保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)

 

のチェックを外します。

 

 

その他の設定

 

個人的にはすべてのフォルダを表示する自動的に現在のフォルダーまで展開するのチェックも入れてます。

 

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】CPU使用率の表示

Windows8ではCPUの使用率の表示が少し変更されました。

 

まず最初は従来通り、タスクバー上をマウス右ボタンでクリックするか、Ctrl + Alt + Delキーを押してタスクマネージャーをクリックします。

 

 

タスクマネージャのパフォーマンスタブをクリックします。

 

 

すると、デフォルトではCPU全体の使用率しか表示されません。

 

 

CPU使用率のグラフ上でマウスの右ボタンをクリックします。

表示されたメニューのグラフを変更論理プロセッサをクリックします。

 

 

すると従来の表示とは少し異なりますが、CPUごと使用率が表示されます。

 

 

さらに画面下の方にあるリソースモニターを開くをクリックすると

 

 

少し見慣れた感じのグラフで表示されます。

ただ、グラフ全体が表示されない場合があるので、その場合はウィンドウの右上に表示されているビューをクリックし、大、中、小の中からグラフ表示の大きさを選択します。

 

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】ユーザーアカウントの追加作成方法

PCを自宅で使う場合など、PCを共有し複数ユーザーで使う場合があるかと思います。

その場合のユーザーを追加する方法です。

 

ユーザーには下図にもあるように、Microsoftアカウントローカルアカウントという物があります。

 

 

Microsoftアカウントで追加する場合はメールアドレス(YahooメールやGmailでも可)が必要となります。

ローカルアカウントではメールアドレスが必要ではありませんが、Windows8アプリのダウンロードができません。

 

特に必要ない限りMicrosoftアカウントで良いと思いますが、お子様向けにあえて、ローカルアカウントを作成するのも良いと思います。

 

今回はMicrosoftアカウントの作成方法を紹介します。

 

まず最初に、ユーザーを追加できるのは管理者権限を持ったユーザーのみなので、管理者権限を持ったユーザーでログインして下さい。(通常は最初に作成したユーザーは管理者権限を持っています。)

 

次にチャームを表示します。

(画面右下にマウスを持って行くか、 Winキー + C を押す)

 

 

チャームの設定をクリックします。

 

 

表示されたPC設定画面のユーザーユーザーの追加と選択します。

 

 

表示されたユーザーの追加画面で登録するメールアドレスを入力します。

(ローカルアカウントを作成する場合はMicrosoftアカウントを使わずサインインするをクリックします。

メールアドレスが無い場合はメールアドレスを新規登録するをクリックし、メールアドレスを取得する事も可能です。)

 

 

メールアドレスを持っている場合は、メールアドレスを入力するとユーザーアカウントが作成されるので、以下はメールアドレスを新規登録する場合の説明です。

 

メールアドレスを新規登録するをクリックすると、電子メールアドレスの新規登録画面が表示されるので、必要事項を記入し、次へをクリックします。

 

 

次にセキュリティ情報の追加の部分を記入します。

ただし、電話番号は最初の0を抜いて入力するので、ご注意下さい。

 

 

次に表示された生年月日等を入力すると登録が完了します。

 

 

次へをクリックすると登録完了です。

 

 

ログイン時にユーザーを指定する方法は ログインユーザー切替方法 のページを参考にして下さい。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】スタート画面の背景画像、テーマカラーの変更方法

スタート画面の背景画像と、Modern UI(メトロUI)の時に表示されるメニューなどの背景色を変更する方法を紹介します。

 

まず、マウスを画面右下へ持って行き、チャームを表示します。(Winキー + C でも可)

 

この設定をクリックし右下に表示されているPC設定の変更をクリックします。

 

 

PC設定画面で、パーソナル設定、スタート画面と選択するとスタート画面の背景画像、およびテーマカラーの変更が可能となります。

 

 

この設定をこのように設定すると

 

 

スタート画面変更前↓

 

変更後↓

 

のようにしてみました。

最初の紫色っぽいのが嫌だった~。

ただし、背景画像を好きな画像に変更する事はできないようです。

 

Windows8入門へ戻る