【Windows8】ログインユーザー切替方法

Windows8より前では、複数のユーザーを登録している場合、PC起動時にユーザーの一覧が表示されていましたが、Windows8では、このユーザーの一覧が表示されず、最後にログインしたユーザーのみが表示されるようになっています。

 

これを別のユーザーに切り替える方法を紹介します。

 

まず、PCを起動すると、このように最後にログインしたユーザーが表示されます。

 

(ピクチャパスワードを使用している場合)

 

(パスワードを使用している場合)

 

この時、ユーザーの画像の左側に表示されている左矢印をクリックすると、登録されているユーザー一覧が表示されいます。

 

 

これで、ログインするユーザーをクリックすると、ユーザーを選択する事が可能となります。

 

ログイン中に別のユーザーへ切替えたい場合は、スタート画面を表示し、右上に表示されているユーザー名の部分をクリックすると、別のユーザーが表示されるので、その部分をクリックすると、切替えできます。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】アカウントの画像(ユーザの写真)の変更

Windows8では、そこかしこにユーザー名やユーザーの画像が表示されていますが、せっかくなので、この画像を変更したいと思います。

 

設定方法は以下の通り

 

Windowsキーを押して、スタート画面を表示します。

すると、画面右上にユーザー名と画像が表示されています。

 

 

この画像を変更します。

まず、ユーザー名(下図の例ではイメージングソリューションの部分)の部分をクリックし、表示されたアカウントの画像の変更をクリックします。

 

 

アカウントの画像の変更をクリックするとPC設定の画面が表示されるので、画像下の参照ボタンをクリックします。

 

 

参照より画像ファイルを選択すると、ユーザーの画像が変更されます。

 

 

Windows8入門へ戻る

Visual Studio 2012 Expressが公開されました

以前から、Visual Studio 2012 Express for Windows 8は公開されていましたが、ようやく

Visual Studio 2012 Express for Windows Desktopも公開されいました。

 

Visual Studio 2012 Expressのダウンロード先はこちら↓

http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads

 

for Windows 8は、いわゆるメトロアプリの作成用で、for Windows Desktopは従来のフォームアプリケーションの作成用で、Visual Basic 、C#、C++が含まれています。

 

今回のバージョンアップで、ざっと見た感じで、ちょっとうれしかったのは

 

  • x64のプラットフォームが作れる。
  • ソリューションが作れる。
  • C++/CLIのインテリセンスが復活している。

 

ぐらいでしょうか?

 

また、このページ↓

http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/products/visual-studio-express-for-windows-desktop#product-express-desktop-details

 

を見ても分かるように、サポートされているオペレーティングシステムには、XPVistaが含まれていないので、注意して下さい。

 

ただ、Visual C++のCLRに「Windowsフォームアプリケーション」の項目が無くなりました。

フォームアプリケーションを作る場合は「空のCLRプロジェクト」から作る事は可能です。

 

しかし、少し面倒なので、以前のバージョンで、Windowsフォームアプリケーションのプロジェクトを作ってからVS2012へバージョンアップさせた方が簡単かもしれません。

 

まぁ、C++/CLIでフォームアプリケーションを作るな!って事ですね。

 

Expressでなくて、通常版はこちら↓

 

Visual Studioへ戻る

【参考書籍】Windows8 UI/UXデザイン入門

Windows8関連の書籍としては初?のWindows8 UI/UXデザイン入門という本が発売されました。

 

 

本のタイトルにもあるように、”デザイン”入門なので、プログラム的な部分は少な目ですが、Expression Blendを使った実践編があるのも、ちょっとうれしい。

 

全体的には、よくありそうなWebデザインの本のメトロ版。といった感じ。

フォントやカラー、配置など、どういうのがいいのか?

また、メトロのパネルの使い方やガイドラインなど、Windows8プログラム特有の事についても触れられています。

 

タイルにもいくつか名前がついているのって、この本を読んで、初めて知りました。

(まだ、Windowsプログラムは作ってないもので...)

 

目次

  1. Metro
  2. タイポグラフィ
  3. グリッドシステムとテンプレート
  4. アプリケーションの画面の状態
  5. ナビゲーション
  6. コントロール
  7. タイルを使いこなす
  8. Metroスタイルアプリに独自性を持たせる
  9. 実践 Expression Blend

 

 

Windows8入門へ戻る

【OpenCV】輪郭付文字の描画

OpenCVでモノクロの画像(8bit1ch)の上に文字を書こうとすると、文字列の色にカラーを指定できない事から、文字を何色で描画しようとも、どうしても文字が見づらくなってしまいます。

 

(コード例)

char text[64] = "Imaging Solution";

CvFont font;

// 文字のフォント
cvInitFont (&font, CV_FONT_HERSHEY_DUPLEX, 0.7, 1.0, 0, 2);

// 文字の描画
cvPutText (src, text, cvPoint (15, 30), &font, CV_RGB (0, 0, 0));

 

(文字列の表示例)

 

文字を見えやすくするには、背景を塗りつぶすとか、文字に縁取りを付けるとか、考えられますが、割と単純な発想ですが、太めのフォント文字列を描画して、同じ場所に細めのフォントで同じ文字を描画すると、文字に輪郭が付くんじゃないか?という事でやってみた例↓

 

(コード例)

char text[64] = "Imaging Solution";

CvFont font;
CvFont outline_font;

// 輪郭用のフォント(太めのフォント)
cvInitFont (&outline_font, CV_FONT_HERSHEY_DUPLEX, 0.7, 1.0, 0, 8);
// 文字のフォント
cvInitFont (&font, CV_FONT_HERSHEY_DUPLEX, 0.7, 1.0, 0, 2);

// 輪郭の描画
cvPutText (src, text, cvPoint (15, 30), &outline_font, CV_RGB (255, 255, 255));
// 文字の描画
cvPutText (src, text, cvPoint (15, 30), &font, CV_RGB (0, 0, 0));

 

(文字列の表示例)

 

と、小ネタでした。

【Windows8】Windows Updateの場所

Windows8より前のバージョンではWindows Updateはスタートメニューに表示されていましたが、Windows8ではスタート画面にも表示されていないので、Windows Updateの場所が分かりづらかったので、記しておきます。

 

方法は2通り。

 

チャームより表示する方法

マウスを画面右下へ持って行き、チャームを表示します。
もしくは Winキー+C を押します。

 

 

設定をクリックします。

すると以下のようなメニューが表示されます。

 

 

PC設定の変更をクリックするとPC設定画面が表示されるので、Windows Updateをクリックすると、Windows Updateが表示されます。

 

 

コントロールパネルより表示する方法

まず、コントロールパネルを表示します。(コントロールパネルの表示方法はこちら

 

 

次にすべてのコントロールパネル項目より、Windows Updateをクリックします。

 

 

するとWindows Update画面が表示されます。

 

 

割と頻繁にWindows Updateを行う場合は、コントロールパネルより表示したすべてのコントロールパネル項目のウィンドウのWindows Updateを右クリックし、スタートにピン留めをクリックすると、スタート画面にWindows Updateが表示されるので、便利かも?しれません。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】スタートメニューアプリ「Classic Shell」を試す

Windows8にスタートメニューが無いのは、しばらく使ってみても、やはり、違和感があり、スタートメニューのアプリ Classic Shell というのを試してみました。

 

このスタートメニューアプリのダウンロードは電机本舗のページ

 

http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/145/79/

 

の下の方の 日本語化を強化した再配布版です 「Classic Shell 3.6.1J」の部分から入手できます。

 

ただし、Windows8で「Classic Shell 3.6.1J」の部分をクリックすると

 

 

というような警告が出るので、 詳細情報 の部分をクリックします。

 

 

さらに上図のような警告が出ますが、実行をクリックします。

 

あとは、通常通り、途中に警告も出ますが はい や NEXT をクリックしていけばOKです。

すると、ちょっと違和感があるものの、スタートボタン が出現してくれます。

 

 

このスタートメニューの設定ですが、スタート→設定→Classic Start Menu をクリックします。

 

すると、こんな↓歴代のWindowsのスタート画面を選択できます。

 

 

また、基本設定での設定項目は以下の通りです。

 

 

ちょっと気になった設定を

 

■Windows Key opens:

Windowsキーを押した時の動作が設定できます。

Windows8のスタート画面を積極的に使いたいなら、Windows スタートメニュー を

逆に使いたくないなら Classic Start Menu を選択したら良いと思います。

 

■Shift + Win opens:

Shiftキーを押しながらWinキーを押した時、もしくはShiftキーを押しながらスタートボタンを押した時の動作を設定します。

特にWindows Key opens:の設定でClassic Start Menuを選択した場合に、たまにWindows8のスタート画面へ行きたい場合などはWindowsスタートメニューを選択した方が良いと思います。

逆に何が何でもWindows8のスタート画面へ行きたくない場合は、他を選択して下さい。

 

■Skip Metro screen:

Windows8の起動直後に表示されるスタート画面を表示せずにデスクトップ画面を表示するか?の設定。

起動直後にデスクトップ画面を表示したいなら、チェックを入れます。

 

 

と、他にも細かい設定がありますが、Windows8にどうしても慣れない人や、従来のソフトで、スタートアップを使ってアプリを起動していた場合などは、このソフトを使うと良いと思います。

 

ある意味、Windows8を否定しちゃっている気もしますが、デスクトップ⇔スタート画面の切替が、Shiftキー+Winキーで切り替わるなど、誤操作で切り替わりにくい感じなど、バランスが程良いと思います。

 

Windows8入門へ戻る

 

 

 

【Windows8】スタートメニューっぽいのを作成

Windows8ではスタートメニューが無いので、ちょっと戸惑うと思います。

 

基本的にデスクトップ画面からプログラムを起動するときは、タスクバーにピン留めされたプログラムを起動して、タスクバーに無ければスタート画面から起動するという方針のようですが、いちいちデスクトップ画面⇔スタート画面を行ったり来たりするのも、ちょっと面倒です。

 

そこで、従来のWindowsのスタートと同じではありませんが、スタートっぽいメニューの出し方を紹介します。

(スタートメニューを復活させるプログラムもあります(別途記事にて)が、そこまでは必要としていない人向け)

 

まず最初に、隠しファイルを参照するので、エクスプローラを起動し、表示メニューの表示/非表示と選択し、隠しファイルの部分にチェックを入れます。

 

 

で、エクスプローラは閉じて、タスクバーの空いている部分でマウスの右ボタンをクリックします。

 

 

表示されたメニューのツールバー新規ツールバーと選択します。

 

 

すると、フォルダーの選択を聞かれるので、

 

c:\ProgramData\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラム

 

を選択し、OKボタンをクリックします。

 

 

すると、タスクバーにプログラムと表示された部分が出現するので、右側の>>の部分をクリックすると、従来のWindowsのすべてのユーザのプログラムに相当する部分が表示されます。

 

 

このプログラムの部分を左側へ持っていくと、もう少し、スタートメニュー感が出てくると思います。

 

 

さらにシャットダウンメニューを追加した記事を書きました。↓

 

【Windows8】スタートメニューっぽいのを作成 その2

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】環境変数(Pathなど)の設定方法

Windows8より前では環境変数の設定はコンピュータプロパティから設定していたのですが、Windows8では、まずそのコンピュータがどこにあるのか?が分からない...

 

いろいろ探してみた結果、以下の方法で、環境変数を設定することができました。

 

Winキー + X で設定メニュを表示すると、そこにシステムがあるので、これをクリックします。

 

 

あとは従来の方法と同じです。

表示されたシステムのウィンドウからシステムの詳細設定をクリック

 

 

システムのプロパティ画面の右下の環境変数ボタンをクリック

 

 

あとは従来通り環境変数を編集すればOKです。

 

 

ちなみにデフォルト状態にVisual Studio 2012 Express for Windows8をインストールした状態ですが、その時のPathは以下の通りでした。

 

%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.0\Windows Performance Toolkit\

 

他にもエクスプローラを開き、左上に表示されているデスクトップをクリック、

 

 

デスクトップ内のコンピューター右クリックプロパティでシステムのウィンドウが表示されるので、あとは上記と同じように設定が可能です。

 

この後、従来ではPCの再起動ログオフで環境変数が有効になっていましたが、このログオフが見つからない...

 

近いのに、スタート画面のユーザー名の部分を右クリックして

 

 

サインアウトというのが表示されますが、これで、いいのかな??(まだ未評価です。)

 

 

まぁ、Windows8は再起動が早いので、再起動でもいっか。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】コントロールパネルの場所はどこ?

プログラムの追加と削除など、スタート画面のパネルを右クリックすれば画面の右下にアンインストールの項目が表示されるようになったからか?Windows8ではコントロールパネルの場所がちょっと分かりづらくなっています。

 

おススメの表示方法はキー操作で Winキー+X

 

 

これが一番簡単だと思います。

 

他には、スタート画面上でパネルの無い部分で右クリック

 

 

すると画面右下にすべてのアプリと表示されるので、これをクリック

 

 

すると、Windowsシステムツールの中にコントロールパネルが入っているので、これをクリックするとコントロールパネルが起動します。

 

 

コントロールパネルぐらいはスタート画面に表示しておいて欲しいと思う場合は、パネルを右クリックすると、画面左下に スタート画面にピン留めする をクリックすると、スタート画面にコントロールパネルが追加されます。

 

 

ちなみに、タスクバーにピン留めするをクリックすると、デスクトップ表示の時のタスクバーにコントロールパネルのアイコンが表示されます。(昔のクイック起動相当)

 

他にもタスクバーのデスクトップの文字の右側にある>>をクリックしたり

 

 

エクスプローラを起動すると、お気に入りの中のデスクトップの中にもコントロールパネルが入っています。

 

でも、このデスクトップっていったい??

実際に表示されているデスクトップに表示されている内容と違うんですけど...

(Windows8 Enterprise評価版にて)

 

コントロールパネルの場所が分かりづらかったり、パネルからアプリのアンインストールができるって事は、今、書いているプログラムのマニュル類の説明は、何て書いたらいいものか?

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】シャットダウン方法

Windows8を試しに触ってみて、まず最初に困ってしまうのが、シャットダウンをどうすればよいのか?だと思います。(スタートボタン無いですからね。)

 

私も最初は分からなかったのでシャットダウン方法を書いておきます。

 

最初に画面右下にマウスを持っていきます。
すると画面右側にチャームと呼ばれるタスクバーにも似た感じのバーが表示されます。この一番下の設定のボタンをクリックします。
次に電源ボタンをクリックします。
すると 

スリープ

シャットダウン

再起動

 

のメニューが表示されるので、シャットダウンをクリックするとPCがシャットダウンしてくれます。

 

ただ、このチャームを表示するのにマウス操作で行うのは少しやりづらいので、実際には

 

Winキー + C

 

を押すことでチャームが表示されるので、こちらの方がやり易いかと思います。

 

さらに、チャームの表示をマウスのボタンに割り付けると、結構、便利だと思います。

使用するマウスが限定されますが、やり方は下記のページにて。

 

マウスボタンにWindowsキーを割り当てる方法

 

これ、おススメ!です。

 

ただ、注意しないといけないのが、ここでいうシャットダウンは従来のシャットダウンとは違って、休止状態+αな状態であるという事。

通常の使い方であれな起動も高速になり快適になるのですが、PCに搭載されているボードを抜き差しする場合などは完全なシャットダウンが必要になる事。

詳細はこちら↓

Windows 8 でお届けする高速な起動

 

完全なシャットダウン方法は上記の記事から抜粋ですが、コマンドプロンプトで

 

shutdown /s /full /t 0

 

と入力すればOKと書いてありますが、 /full が無いんですよね。
ボードメーカな私の会社ではちょっと注意しなきゃなんないな。

というか、これが原因のトラブルもありそうで、今後がちょっと恐ろしい...

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】マウスボタンにWindowsキーを割り当てる方法

Windows8を使っていると、これまであまり使っていなかったWinキーを嫌でも良く使う事になると思います。

 

でも、押し慣れていないせいか?なんか面倒に感じます。

 

そこで、マウスのボタンにWinキーを割り当てる事が出来ないか?やってみたら、なんとなく出来たので紹介します。

 

使用したのはマイクロソフトのインテリマウスで、ドライバはMicrosoft IntelliPointです。

 

やり方は以下の通り。

 

マウスドライバをインストールするとマウス設定用のソフトはスタート画面に表示されているので、Winキーを押してMicrosoftマウスのアプリを起動します。

 

 

しかし、デフォルト状態ではWinキーの割り当てが無いようなので、マクロ…を用いました。

 

 

マクロ…をクリックすると、マクロ編集用の画面が起動します。

 

 

次に新規作成ボタンをクリックし、ファイル名の部分に適当な名前を付け、エディタの部分で、割り当てたいキーを入力し、マクロとして保存します。

 

 

これで、マウスボタンにWinキーを割り当てる事が可能となりました。

 

ちなみに右側ボタンにWinキー、左側ボタンにWinキー+Cでチャームを割り当ててみました。
(私は左手でマウスを使っているので、右手で使う人は左側ボタンにWinキー、右側ボタンにWinキー+Cを割り当てた方がいいと思います。)

 

 

これで、Windows8にスタートボタンが無くても、なんだか快適な感じになってきました。

 

ただし、マウスのボタンとキーボードのボタンとの組み合わせで押すことは出来ないようです。

 

(関連記事)
Windows8をデスクトップPCで快適に使うためのキーボード、マウス設定

 

Windows8入門へ戻る

 

Windows8アプリ(Metroスタイル)を閉じる、切替える方法

Windows8アプリでは全画面表示なうえに閉じるボタン(×ボタン)のようなものが無いので、Windows8アプリを閉じる場合や切替える方法がちょっと分かりづらいかと思います。

いくつかやり方はあるのですが、まずは本命っぽい方法から。

 

マウス操作でWindows8アプリを閉じる方法

Windows8アプリを起動時にマウスを画面の一番上の部分まで持っていきます。

 

 

するとアイコンが手のひらマークに変わるので、マウスの左ボタンを押しながら下へ移動させます。

 

 

この状態でさらに下へ移動させると、アプリの表示が小さくなるので、マウスの左ボタンを離します。

 

 

これで、Windows8アプリが閉じてくれます。

他のiOSやAndroidとの操作方法とも似ていなくて簡単。これはいいかも。

 

キー操作でWindows8アプリを閉じる方法

Windows8アプリを起動している状態でAlt + F4キーを押す

 

マウス操作でWindows8アプリを切替える方法

マウスを画面左下の方へ移動させます。(左上でも可)

 

 

すると、スタート画面もしくはデスクトップ画面が表示されるので、そのままマウスを上の方へ移動させます。

 

 

すると現在起動しているWindows8アプリが表示されるので、切替えたいアプリを選択すれば切替ができます。

 

キー操作でWindows8アプリを切替える方法

Winキー+Tabを押すとマウス操作の時と同じように、現在起動しているWindows8アプリが表示されるので、Winキーを押したままTabキーを何回か押すと選択するアプリが切り替わっていきます。

 

その他の方法

マウス操作でWindows8アプリを切替える画面を表示したら、アプリの表示の上でマウスの右ボタンをクリックすると下図のようなメニューが表示されるので、アプリを閉じる事ができます。

 

他にもWinキー+TabキーでWindows8アプリを切替え中にWinキーを押したままTabキーを離し、Deleteキーを押すと、そのWindows8アプリを閉じる事が可能です。

 

あと、タッチパネルの操作も試してみたい~~~

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】スタート画面を表示するモニタの選択方法

 

Windows8をデュアルモニタ(マルチモニタ)で使用すると、スタート画面はどちらか一方のモニタにしか表示されません。

 

この、どちらのモニタにスタート画面を表示するか?の設定方法は、簡単なのはキー入力で、

 

Winキー + Page Up / Page Down

 

で切替える事ができます。

 

もしくは、マウス操作で、Windows8アプリ(Metroスタイル)の画面の上端へマウスを持って行き、アイコンが手のひらマークに変わるようにします。

 

 

この手のひらアイコンの状態のまま、マウスの左ボタンをクリックしたまま、マウスを引き下げます。
もし、アイコンが手のひらマークに変わらない場合は、何でもいいので、一度、Windows8アプリを起動すると、アイコンが変わるようになると思います。

 

 

するとデスクトップ全体が縮小され移動できるので、これを左右どちらかへ移動します。

 

 

すると、移動した側のモニタに次回、スタート画面が表示されるようになります。

 

Windows8入門へ戻る

【Windows8】ピクチャパスワードを使ったログイン方法

Windows8ではログイン時に、これまでパスワードを入力していましたが、ピクチャパスワードなるものを導入しました。

 

ピクチャパスワードとは何か?

 

フジテレビのドラマ「リッチマン、プアウーマン」でも紹介されていましたが、画像を手(もしくはマウス)でなぞってパスワードの代わりにするものです。

 

ドラマ中では犬の顔をなぞっていましたよね。

 

実際には画像中を直線状、円状になぞるか、タップ(クリック)するかの組み合わせで3ステップでパスワードとします。

 

例えばこんな感じ↓で。

 

従来のようにパスワード入力でもログイン出来ますが、せっかくのWindows8なので、ピクチャパスワードを使いたいという事で、以下、設定方法です。

 

まず最初にピクチャパスワードに用いる画像ファイルを用意しておきます。

 

設定の途中のファイル選択時に、ファイルの選択できるフォルダが限定されているので、使用するファイルをエクスプローラでライブラリ→ピクチャなどのフォルダへコピーしておく事をおススメします。

 

ちなみに、Windows8のデフォルトで表示されているシアトル?の画像は下記フォルダに格納されています。

 

c:\Windows\Web\Screen

 

次に画面右下の角にマウスを近づけるか、「Winキー+C」を入力し、チャームを表示します。

 

 

次に設定をクリックし、右下に表示されているPC設定の変更をクリック

 

 

すると設定画面が表示されるので、ユーザーピクチャパスワードの作成と選択し、設定画面を表示

 

 

ピクチャパスワードの作成をクリックしたら従来のパスワード入力を求められるので、パスワードを入力

 

 

次にピクチャパスワードとして使用する画像を選択するため、画像を選ぶをクリックします。

 

 

画像を選択したら、右下に表示されている開くをクリックします。

 

 

選択した画像で問題なければこの画像を使うをクリックします。

 

 

次でようやく、画像上をなぞる操作を行います。

 

 

画像上を円、直線、タップの組み合わせで3ステップで画像をなぞります。

 

 

一度行ったら、もう一度確認のため、ジェスチャの要求がれるので、もう一度同じ操作を行います。

 

 

これで設定は完了です。

 

 

左下の完了ボタンをクリックして設定を完了します。

 

 

設定の確認のため、Winキー+Lを押すと最初のログインの画面になるので、最初に表示された画面をクリックもしくは上へスワイプし、ピクチャパスワードの入力を確認してみて下さい。

技術的な事はMSDN blogに書いてあります。

http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/12/22/signing-picture-password.aspx

 

でも、盗み見されないか?心配になる。特にデスクトップPCだと。

 

Windows8入門へ戻る

標準的な環境変数Path

最近Windows7を再インストールするハメになり、まっさらなWindows7(64bit)とVisual Studio 2005をインストールしたのですが、たまに変なソフトをインストールすると環境変数を上書きしてしまう物もあるので、せっかくなので、忘れないためにも現状の環境変数Pathをメモ。

 

%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;c:\Program Files (x86)\Microsoft SQL Server\90\Tools\binn\

 

また、ソフトによっては環境変数の先頭部分に環境変数を追加するアプリのインストーラもあり、VisualStudioのコンパイル時に

 

プロジェクト : error PRJ0003 : ‘cmd.exe’ の起動中にエラーが発生しました

 

というようなエラーメッセージが出る場合もあります。

 

この場合は最初の3つ

 

%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;

 

が先頭になるように編集すること。(メモ)